20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。
切るたれ目(下眼瞼下制)+目の下脂肪取り 1週間後、1ヶ月後、6か月後
(手術前)
また、同時に目の下の脂肪取りもしてクマを改善したいとご希望されました。
術前の画像を見るとやや左の方が目の下のラインが上がっているようには見えますが左右とも上がり気味だったので、
両方切るたれ目術(下眼瞼下制)をおこない、左をややしっかり目に引き下げることになりました。
ちなみ、通常右の方が目尻が高く吊り上がっている方が多いですが、今回の方のように逆の方もいらっしゃいます。
たれ目術では、上がりが強い方の目をしっかり短縮するようにして左右差を調整しています。
切るたれ目術では、下図のように、下まぶたの瞼板をCPFに引き下げて固定することでたれ目にします。
今回の方も、下眼瞼下制ついでに、目の下の眼窩脂肪(内側・真ん中)を切除してクマを改善させています。
さて、半年後の画像を見てください。
目の下のラインに注目すると、術前は吊り上がった目の下のラインが術後は下がって、優しい感じの目元になったのがわかります。
左の方をよりしっかり短縮しているため、左はしっかり下がっているのがわかります。
また、目の下の脂肪取りをおこなったので、写真ではわかりにくいですが、術前の目の下のクマ部分のふっくらした脂肪のふくらみが術後ではすっきりとしたのがわかります。
目の下の眼窩脂肪が減ったことで隠されていた涙袋がはっきり出てきて目元がさらに明るくなりましたね。
切るたれ目(下眼瞼下制)は切らないたれ目に比べてダウンタイムは長引きやすく、1~2週間のダウンタイムをみてもらっていますが、通常は1週間もするとかなり落ちつくことが多いです。
1週間後1か月後の画像も見てもらいましょう
(1週間後)
白目の部分が充血したり、むくんだりすることがありますが今回の方はぱっと見それほど目立ちませんね。
(1ヶ月後)
ダウンタイムはこのような感じで経過する方が多いので、最低1週間をダウンタイムで見ていただくとよいですが、
目の下や白目のむくみや内出血がもう少し強く出ることもあるので、できれば2週間ほど余裕をもってお休みをとっていただくとよいかと思います。
- 内容:下まぶたの裏側を切開して瞼板を下げて固定することでタレ目にします。
- 料金:248,000~298,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、結膜浮腫や粘膜の露出。戻せないリスク。