眉下切開 3か月後


術前は二重の上の瞼のたるみにより二重が狭くなり厚ぼったい印象でした。
眉下切開で上まぶたのたるみを切除したことで、3か月後は二重幅が広くなり、まつ毛の生え際もしっかり見えるようになり目元が明るくなりましたね。
気にされていた厚ぼったさは解消されて目元がすっきりしたかと思います。
今回のように眉下切開をせずに無理やり二重術で二重を広げようとした場合、余計に厚ぼったさが増して不自然で無理のかかった二重になってしまいます。
自然な感じで二重幅を広くするには眉下切開が良いのはわかっていただけるのではないかと思います。
3か月後なので傷はまだ赤みがあります。
もちろん色は白く抜けて目立ちにくくなっていきます。
半年ほどを目安に完成と思っていただくとよいです。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:264,060~311,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
眉下切開 3か月後


術後はまだ眉下の傷がうっすら赤みがありますが、半年もすると白く抜けてもっと目立たなくなります。
まぶたのかぶった皮膚が少し持ち上がって二重が広くなり、二重の上の厚ぼったさが少し改善したのがわかるかと思います。
また、上まぶたのたるみで重かった瞼が軽くなることで、黒目もより大きく見えるようになっています。(術後はデファインが入っていてわかりづらいですが、目の縦幅に注目くしてください。目の開きが大きくなりました)
全体的な印象は、術前は眉を上げて頑張って開けているような重たい目元でした。
ただ、3か月後では二重が広くなり目が開けやすくなったことで目が大きくなり、さらに目元が軽くなって眉が少し下がって、目と眉の距離が近づきました。
間延び感が減ったことで眠そうな感じが改善して目元が明るい印象になりましたね。
以上のように眉下切開は上まぶたのたるみを切除することで
①二重が広くなる
②上まぶたの厚みがすっきりする
③目の開きが改善する
④目と眉が近づいてバランスが良くなる
4つの効果が出ることで目元が若返って明るくなります。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:264,060~311,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
切らないデカ目(眼瞼下垂・たれ目)、目尻切開 3か月後
CATEGORY




術前は目の開きが悪く、中程度の眼瞼下垂が見られました。
また、やややくぼみ目でした。
2年前に切らない眼瞼下垂と二重の埋没法をおこなったそうですが、術前の画像の通り戻ってしまっていました。
今回は、切らない眼瞼下垂をもう一度おこない、目を大きくしたいとご希望がありましたので切らない眼瞼下垂をおこなうことになったのと、
目を大きくしたいとのことで、目尻切開で外側の白目を大きくし、切らないたれ目術もおこなって目を下方向にも広くすることになりました。
切らない眼瞼下垂と、切らなたれ目はまぶたをひっくり返して糸で裏側の粘膜や腱膜を短縮しますが、今回のお客様は、一度眼瞼下垂の手術をしたことがあるせいもあるのか、かなり瞼がひっくり返しにくい状態でした。
なんとか瞼をひっくり返して可能な範囲で最大限短縮しました。
施術後の画像をご覧ください。
切らない眼瞼下垂をおこなったことで眠たそうだった目の開きがぐっと良くなって目元がはっきりしましたね。
開きが改善したことでくぼみも改善して二重も安定しやすくなりました。
また、目尻切開と切らないたれ目をおこなったことで、外側の白目の露出が大きくなり、目の印象が大きくなりました。
ややつり上がっていた目元も少し下がってきつい感じが減ったかと思います。
斜めの画像を見ると目が上下に広がって、かつ目尻側にも広がったことで白目が大きく見えるようになったのがわかるかと思います。
切る眼瞼下垂は1か月ほどダウンタイムはかかりますが、切らなければ1週間ほどのダウンタイムですみますし、きちんと施術すれば今回の症例のようにしっかり効果が出る手術ですので、中程度までの眼瞼下垂の方には切らない眼瞼下垂がおすすめです。
- 内容:切らずに糸でまぶたの裏側を縫い合わせることで目の開きを改善します。
- 料金:162,800~195,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。まぶたがむくみやすくなる、後戻りのリスク
目の上たるみ取り(眉下切開) 1ヶ月後
(手術前)(1ヶ月後)
今回のお客様は、二重埋没法をしたが思ったより幅が出なかったということでご来院されました。
単純にもう一度二重埋没法で二重を広くするのもありですが、このまま二重を広くするとより厚みが強調されて厚ぼったさや食い込みが目立ちやすくなってしまいますし、戻りやすくなってもしまいます。
また、術前は二重に皮膚がかぶっており、黒目部分(真ん中付近)の二重幅は狭が出にくそう(とくに左)でしたので、二重幅を広くすると台形の感じがより強調されてしまう可能性もあります。
なので、無理やり二重を高くして二重幅を出すのではなく、眉下切開をおこなって上まぶたのたるみを除去して自然な感じで二重幅を広くすることになりました。
1か月後の症例写真をご覧ください。
自然な丸みのある本来の二重が幅広くなって出ましたね。
瞼も軽くなって目も少し開きやすくなったかと思います。
眉下切開では皮膚のたるみを切除することでまぶたの引き伸ばされるので厚ぼったさも解消されてややすっきりとしました。
(ちなみに二重埋没法で無理やり二重を広くした場合は逆に厚ぼったさは増す方向に行きます。)
術後は、全体に自然な感じでまぶたが軽くなり印象が良くなったかと思います。
傷に関しては1か月後なので少し赤みがありますが、かなり目立ちにくいです。
半年もするともっと色が抜け出目立ちにくくなります。
眉下切開はたるみを物理的に除去され、一旦たるみがリセットされますので、長期的に目元は老けにくくなります。
今回の方は二重が自然な感じで広くなったのでこれで満足されればそれで良いすし、もう少し二重幅を広くしたければ二重術で二重を広くするのもよいかと思います。
たるみをとったうえで二重を作れば、何もせずに広くするより無理を少なく二重幅を広げることができます。
このように、良いこと尽くしの眉下切開ですが、できる人・できない人がいらっしゃいます。
基本的に眉を引き上げてみて理想の感じになるのであれば眉下切開はおすすめです。
やった方が良いかわからない方ではカウンセリングにてご相談ください。
- 内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
- 料金:264,060~311,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
目の下脂肪取り、コンデンス脂肪注入(目の下) 6か月後


目の下の眼窩脂肪のふくらみはわかりやすいかと思います。
ただ、ふくらみだけでなく、その下にややへこみがあるため余計にふくらみが強調されてクマが目立っていました。
あまりダウンタイムが取れないということで、裏ハムではなく、目の下の眼窩脂肪を除去して、目の下の凹みにはコンデンス脂肪注入をおこなうことになりました。
術後は目の下のふくらみが取れてすっきりしたのがわかりますね。
目の下の凹みの癖も脂肪注入で改善しました。
凹凸がなくなって目の下がフラットになったことでクマがなくなりました。
目元がすっきりしただけでなく、若々しい印象になりました。
手術から半年たっていますのでもう注入した脂肪はかなり安定したかと思います。
効果は長く保ちますので、目元は今後老けにくくなるかと思います。
ただし、また老化によって眼窩脂肪が落ち込んできたり、目の下の凹みが出てくる可能性はありますので、状況に応じて再手術をおこなうとよい場合もあります。
なにもしないともっとたるみが加速しますので長期的若返り効果はしっかりあります。
目の下のクマが気になるかたで、長期的効果を出したい方、ダウンタイムはあまり長く取れないという方は目の下の脂肪取り・脂肪注入はおすすめの施術になります。
- 内容:下まぶたの裏側から眼窩脂肪を除去し、目の下の凹みに脂肪を注入します。
- 料金:348,000~428,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。吸収される、まれに目の下の膨らみが再発するリスク
切るたれ目術(下眼瞼下制) 3か月後


下まぶたはやや厚みがありつり上がりも強いので切らないたれ目術では下がりが弱い可能性があり、ご本人の希望もあり切るたれ目術(下眼瞼下制)をおこないました。
下眼瞼下制は瞼の裏側の粘膜をカットして下眼瞼の瞼板をCPFというと所に引き下げて固定する手術です。

切って下げますのである程度しっかり下げることができ、また、後戻りも少なくなります。
逆を言うと、二重の埋没法と切開法の違いのように、戻しにくさも出てきますので、後で修正が難しくなるというデメリットもあります。
また、切らないたれ目に比べるとダウンタイムも長引きやすく、1~2週間ほど見ていただく必要があります。
ただし、しっかりたれ目にしたいという方や、後戻りしにくい方法をご希望の方にはお勧めの施術になります。
さて、今回の方ですが、術前は右の目の下のラインがかなり上がっていました。
それに対して左はそれほど上がっていません。
通常このように、右の目の下のラインが上がり気味の方が多いです。
今回の下眼瞼下制では、当然右をしっかり下げて左や控えめに下げるということでなるべく左右差も減らしながらおこなうことになりました。
術後3ヶ月の画像を見てください。
術後は目の下の外側のラインが下がって目の露出が大きくなり、目のつり上がり感が改善したのがわかります。
特に右の目の下のラインはわりとしっかりさがりました。
左も控えめの短縮ですが思ったより下がりました。
下がりやすい方は少しの短縮でも下がりやすいというのが少しあります。
ただ、それほど左右のバランスは悪くないかと思います。
今回の方のようにある程度変化を出して、長持ちさせたいという方は下眼瞼下制(切るたれ目術)がおすすめです。
ただし、下まつ毛がやや上向きの方などでは、逆さまつ毛になるリスクがあり皮膚側を切って切除したほうが良いケースもありますので、カウンセリングの際にご案内させていただきます。
- 内容:下まぶたの裏側を切開して瞼板を下げて固定することでタレ目にします。
- 料金:272,800~327,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血、結膜浮腫や粘膜の露出。戻せないリスク。
二重全切開、他院抜糸 6か月後


二重を広くして安定させたいということでご来院されました。
以前の二重埋没法の糸も透けて見えており、同時に埋没法の抜糸も希望されました。
二重全切開の際は、手術時に邪魔になる埋没法の糸は抜糸していきますが、すべて糸を探して抜糸するわけではありません。
ただ、希望があれば、全切開時に糸を探して抜糸していくことは可能です。
今回の方は、透けて見えてしまっている糸を2点を抜糸したいとご希望があったため2点抜糸しました。
今回のお客様は、瞼にややたるみがあったため、2㎜ほど皮膚を切除して8,9㎜の自然な幅の二重を作りました。
たるみが減ると二重幅が出やすくなります。
ただし、二重の全切開で皮膚を切除しすぎると瞼の厚みが強くなって厚ぼったさが強調されたり、不自然感がでてしまいますので、二重全切開で取れるたるみは、2,3㎜までと思った方が良いでしょう。
それ以上のたるみは眉下切開でまず除去することをお勧めします。
二重の全切開では、二重を安定させて後戻りを減らすために、吸収糸でしっかり中縫い処理をしています。
具体的には睫毛側の眼輪筋や皮下組織を、瞼板や瞼板前組織、腱膜などに吸収してしっかり結んで何か所も固定します。
こうすることで前葉と後葉の連結を強固にします。

一部のクリニックでは中縫い処理しないところもありますが、それだと切開といえども戻りやすくなってしまうので、当院では後戻りしにくいように中縫いをしっかりおこなって二重を作っています。
さて、術後の写真を見ていただくと、二重が広くなりしっかりした二重のラインがついたのがわかります。
目元がはっきりして華やかになりましたね。
睫毛の生え際もはっきり見えやすくなってアイライン効果も出ています。
二重埋没法を何度やっても戻ってしまう方や、二重をなるべく安定させたい方などには二重の全切開はおすすめです。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作ります。
- 料金:278,000円~348,000(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい
目尻切開 6か月後




目尻切開はあまり大きな変化ではありませんが、パッと正面の目の印象の変化を見ると少し目が大きく華やかに見えるようになったのがわかりますね。
変化がわかりにくい方は、黒目の外側の白目に注目してください。黒目外側の白目の面積が大きくなったのがわかります。
その分目が横に少し大きくなりました。
目尻切開は下の図のように黒目の目尻側の白目の面積を大きくする手術と思っていただくとよいです。

何度もお話ししているかと思いますが、目尻切開は目頭切開ほどの印象の変化は出ませんが、自己満足度が高く、自然な変化を出すことができます。
次に斜めからの画像をご覧ください。
こちらもぱっと見わかりにくいかもですが、外側の白目の面積が大きくなったのがわかります。
目尻の傷はよく見てもわかりませんね。
目尻切開の傷はVY法でおこなうとあまり目立たないことが多いです。
もともとの隠れている白目を露出させる手術なので、本来のご自身の目を出す手術となり、自然な変化となります。
逆を言うと、外側の白目が隠れていない方は、手術を行うことができません。
そのような方で手術をおこなうと白目のさらに外側の赤い粘膜が露出して不自然な目元になってしまいます。
皆さんが目尻切開をおこなうことができるわけではありませんので、目尻切開に興味がある方はカウンセリングなどで適応があるのか確認していただくのが良いかと思います。
- 内容:目尻を横切開・トリミング・アンカー固定して目の外側の幅を広げ目を大きくします。
- 料金:152,460~217,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが傷が残る。まれに赤みが見える
目の下脂肪取り、目の下コンデンス脂肪注入 6か月後
CATEGORY


目の下に皮膚のたるみもあり、本来は目の下のたるんだ皮膚も切除するハムラ法がおすすめされるところでしたが、下まぶたが柔らかく、皮膚を切除するとアッカンベーの状態になりやすそうな瞼でした。
外反予防に、ハムラ法の際は、外側の眼輪筋を引き上げて外側の骨膜につり上げ固定しますが、今回は外反のリスクや、ご本人のご希望を合わせて皮膚は切除せずに、凹凸だけを改善させる目の下の脂肪取り+コンデンス脂肪注入を行うことになりました。
術後は半年後の画像なのでほぼ完成の状態です。
目の下のふくらみが減ってクマがなくなったのがわかりますね。
目の下の脂肪取りで、目の下のふくらみが取れたことと、ふくらみ下のへこみ部分は脂肪注入で埋めたことで、凹凸がなくなって目の下がフラットになりました。
術後は、ずいぶん目の下はすっきりとして目元が若々しくなったのではないかと思います。
目の下の皮膚にたるみがある方の場合は、目の下の脂肪取りをしてボリュームを減らすと風船がしぼむように皮膚に余りが出てしわになりやすくなり、しわやたるみが目立ってしまうリスクがあります。

なので、目の下のたるみがある方でも、切りたくない方やアッカンベーが怖い方では、目の下の脂肪取り・脂肪注入だけでもそれほどしわは出ずに目の下のクマが改善可能なケースも多いですので、脂肪取り・脂肪注入も選択肢としては悪くないかと思います。
もし、脂肪取り・脂肪注入をしたけどやはり皮膚のたるみやしわが気になるという方は、後日目の下のたるみ・皮膚を切開することも可能です。
- 内容:下まぶたの裏側から眼窩脂肪を除去し、目の下の凹みに脂肪を注入します。
- 料金:348,000~428,000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。吸収される、まれに目の下の膨らみが再発するリスク
二重全切開 6か月後


もともと一重で目の開きは問題ないので、全切開で二重をしっかり作ることになりました。
たるみもあったので少し切除しています。
半年~1年で二重全切開は完成に近づきます。
画像は半年後なのでほぼ完成ですね。
しっかりした二重になりましたね。
二重になることで目元が優しい感じで明るくなりましたね。
ダウンタイムは1か月ほどかかりますが、二重を安定させたい方には二重の全切開はおすすめです。
- 内容:ご希望の二重のラインを切開して戻りにくい二重のラインを作ります。
- 料金:278,000円~348,000(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。傷が残る。戻りにくいぶん戻しにくい