他院の二重全切開を修正してきれいにしました。二重全切開(他院修正)+挙筋前転術+睫毛側引き上げ+目頭切開(Z形成Park法) 6ヶ月後
2024.12.27
CATEGORY
今回のお客様は二重全切開の他院修正の症例です。
3年前に埋没法を多くおこなっている小規模チェーン店で二重全切開をおこなった方でした。
来院した際のお話では、二重全切開をしても二重がはっきりしなかったこと、まつ毛にたるみがかかる(ハム目)のが気になるとのことでした。
ご希望としては、目の開きを良くして、かつ二重も広くして、平行型の二重になりたいとのことでした。
それでは、術前の画像を見てもらいましょう。
術前は、目の開きに左右差があり目の大きさが違う感じですね。
二重も狭く浅くなっていました。
たるみがあって、目の開きも改善させずにただ二重全切開をしても、きれいな目元にはなりにくいです。
本来は先に眉下切開などをおこなってたるみを取れれば良いのですし、目の開きは眼瞼下垂(挙筋前転術)を同時におこなった方が良いのですが、他院では単純に二重の切開だけされてしまったようです。
たるみや目の開きなどの目全体の要素を考えずに、二重だけしか考えないクリニックに言ってしまうと、修正が必要になってしまうケースは多々あります。
今回の修正手術は、お客様のご希望に沿うように
①二重全切開をやり直して二重を広くする
②目力を出すために眼瞼下垂の手術(挙筋前転術)をおこなう
③平行型希望なのでZ形成のPark法もおこなう
④まつ毛側のたるみを引き上げてハム目を改善させる
以上の4つを同時におこなうことにしました。
ちなみに、Z形成のPark法とは、目頭切開のZ形成の際に上部の蒙古ひだも同時に切除する方法です。
そうすることで二重を平行にしやすくすることができます。
二重を平行にする方法については以下のコラムもご参考ください
それでは手術6か月後の画像を見ていただきます。比較のために術前の画像も載せておきます。
(手術前)
(6か月後)
ぱっと見の印象では、目が大きく華やかになましたね。
二重が広く安定したこと、目の開きが良くなって目力が出たこと、目頭切開で目の幅が出たことで目が大きくなりました。
術前は、目の開きや二重に左右差がありましたが、左右差もなくなりさらに整っています。
ご希望は平行型の二重でしたが、目頭切開と二重全切開を同時におこなったことでご希望通り、しっかりした平行型の二重になりました。
二重を広くしたので、通常、まつ毛側のたるみは悪化してハム目になってしまいますが、今回はまつ毛側のたるみを引き上げて固定していますのでハム目感は軽減されています。
トータルで目元はすっきりきれいになったわけですが、最初から今回のように目の状態とご希望を見極めておこなえば一度の切開で今回のようにきれいな目元にできたかと思います。
当院では今回の方のように他院の修正も多くおこなっておりますので修正を希望される方はお気軽にご相談ください。
あとは、二重全切開の経過のイメージとして、1週間後(抜糸直後)と1か月後の画像も見ていただきます。
(手術前)
(1週間後)
抜糸直後なので傷は赤くがたついています。
二重全切開なので腫れも食い込みもダウンタイム中は目立ちやすいです。
(1か月後)
食い込みは少し落ち着いてなじんできました。
メイクをすればある程度カバー可能になるかと思います。
二重全切開のダウンタイムは1か月で見てもらっています。
ただ、完成までは半年~1年後になるのでまだ経過を見ていただく必要があります。
(6か月後)
半年後はだいぶなじみました。完成に近いです。
眼瞼下垂の効果もしっかり出てきていますね。
このように、二重全切開や眼瞼下垂(挙筋前転術)などの効果は完成まで半年以降と長い目で見ていただく必要があります。
今回は二重全切開、眼瞼下垂(挙筋前転術)、睫毛側引き上げ、目頭切開(Z形成Park法)をおこないましたが、以下のページに詳細が書かれていますので気になる方はご参考ください。
3年前に埋没法を多くおこなっている小規模チェーン店で二重全切開をおこなった方でした。
来院した際のお話では、二重全切開をしても二重がはっきりしなかったこと、まつ毛にたるみがかかる(ハム目)のが気になるとのことでした。
ご希望としては、目の開きを良くして、かつ二重も広くして、平行型の二重になりたいとのことでした。
それでは、術前の画像を見てもらいましょう。
術前は、目の開きに左右差があり目の大きさが違う感じですね。
二重も狭く浅くなっていました。
たるみがあって、目の開きも改善させずにただ二重全切開をしても、きれいな目元にはなりにくいです。
本来は先に眉下切開などをおこなってたるみを取れれば良いのですし、目の開きは眼瞼下垂(挙筋前転術)を同時におこなった方が良いのですが、他院では単純に二重の切開だけされてしまったようです。
たるみや目の開きなどの目全体の要素を考えずに、二重だけしか考えないクリニックに言ってしまうと、修正が必要になってしまうケースは多々あります。
今回の修正手術は、お客様のご希望に沿うように
①二重全切開をやり直して二重を広くする
②目力を出すために眼瞼下垂の手術(挙筋前転術)をおこなう
③平行型希望なのでZ形成のPark法もおこなう
④まつ毛側のたるみを引き上げてハム目を改善させる
以上の4つを同時におこなうことにしました。
ちなみに、Z形成のPark法とは、目頭切開のZ形成の際に上部の蒙古ひだも同時に切除する方法です。
そうすることで二重を平行にしやすくすることができます。
二重を平行にする方法については以下のコラムもご参考ください
それでは手術6か月後の画像を見ていただきます。比較のために術前の画像も載せておきます。
(手術前)
(6か月後)
ぱっと見の印象では、目が大きく華やかになましたね。
二重が広く安定したこと、目の開きが良くなって目力が出たこと、目頭切開で目の幅が出たことで目が大きくなりました。
術前は、目の開きや二重に左右差がありましたが、左右差もなくなりさらに整っています。
ご希望は平行型の二重でしたが、目頭切開と二重全切開を同時におこなったことでご希望通り、しっかりした平行型の二重になりました。
二重を広くしたので、通常、まつ毛側のたるみは悪化してハム目になってしまいますが、今回はまつ毛側のたるみを引き上げて固定していますのでハム目感は軽減されています。
トータルで目元はすっきりきれいになったわけですが、最初から今回のように目の状態とご希望を見極めておこなえば一度の切開で今回のようにきれいな目元にできたかと思います。
当院では今回の方のように他院の修正も多くおこなっておりますので修正を希望される方はお気軽にご相談ください。
あとは、二重全切開の経過のイメージとして、1週間後(抜糸直後)と1か月後の画像も見ていただきます。
(手術前)
(1週間後)
抜糸直後なので傷は赤くがたついています。
二重全切開なので腫れも食い込みもダウンタイム中は目立ちやすいです。
(1か月後)
食い込みは少し落ち着いてなじんできました。
メイクをすればある程度カバー可能になるかと思います。
二重全切開のダウンタイムは1か月で見てもらっています。
ただ、完成までは半年~1年後になるのでまだ経過を見ていただく必要があります。
(6か月後)
半年後はだいぶなじみました。完成に近いです。
眼瞼下垂の効果もしっかり出てきていますね。
このように、二重全切開や眼瞼下垂(挙筋前転術)などの効果は完成まで半年以降と長い目で見ていただく必要があります。
今回は二重全切開、眼瞼下垂(挙筋前転術)、睫毛側引き上げ、目頭切開(Z形成Park法)をおこないましたが、以下のページに詳細が書かれていますので気になる方はご参考ください。
- 内容:まつ毛の上のたるみを除去してハム目を改善してまつ毛の生え際を見えやすくします。
- 料金:248,000~298,8000円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。
二重術をおこなわずに平行型の広い二重に 目頭切開Z形成Park法、眉下切開 6ヶ月後
2024.11.19
CATEGORY
今日の症例の方は目頭切開Z形成のPark法と、眉下切開をおこなった方です。
術前の目の状態です。
(手術前)
今回のお客様は、以前に他院で二重の全切開と眼瞼下垂をおこなっていました。
眼瞼下垂をして目が開くと見かけ上二重は狭くなりますが、二重を広くしたいと希望されて来院されました。
また、目頭の二重はできれば平行型にしたいとのことでした。
診察させていただくと、目の上には皮膚のたるみがあり、まぶたもやや厚みがある状態でした。
なので、二重術で二重を広くするのではなく、眉下切開で上瞼のたるみを減らすことで重幅を広くすることにしました。
ちなみに、二重術で無理やり二重を広くするともっと厚ぼったくなり、二重も不安定になりやすくなります。
眉下切開をすることで二重を自然な感じで広くすることができますし、さらに上瞼の厚みも減らしてまぶたをすっきりさせることができます。
あとは、平行型を希望されており、若干蒙古ひだがあったので、目頭切開Z形成Park法をおこなうことになりました。
Park法は、目頭切開Z形成の際に上部の蒙古ひだを切除していく方法です。
Park法で平行型になりやすくなりますが、今回の方は以前に二重の全切開をしていますので、目頭側の二重が深くしっかりついているとさらに平行型になりやすくなります。
それでは、眉下切開と目頭切開Z形成Park法の6か月後の画像を見ていただきましょう。
(手術前)
(6か月後)
まず、眉下切開で二重がご希望通り全体に広くなりましたね。
ちなみに眉下切開は左右最大切除幅は8.5㎜ずつたるみを切除しました。
平均的な切除幅かと思います。
くぼみ目にならないように、皮下脂肪は薄く切除しています。
このように、二重術で無理やり広くしなくても自然な感じで二重を広くすることができます。
二重を広くしたい方はまず考えるべき手術です。
そして、たるみが取れたことで瞼の厚ぼったさもすっきりしました。
次に目頭切開Z形成Park法について見ると、目頭の隠れていた二重がしっかり出て、平行型の二重になりましたね。
Park法では、上部の蒙古ひだの皮膚を切除することで通常のZ形成より平行型になりやすくすることができます。
全体に二重が広くなって、目頭側も平行型で二重幅が出て全体にはっきりとしたご希望通りの二重になったかと思います。
今回おこなった眉下切開について詳しくは以下のページもご参考になさってください。
術前の目の状態です。
(手術前)
今回のお客様は、以前に他院で二重の全切開と眼瞼下垂をおこなっていました。
眼瞼下垂をして目が開くと見かけ上二重は狭くなりますが、二重を広くしたいと希望されて来院されました。
また、目頭の二重はできれば平行型にしたいとのことでした。
診察させていただくと、目の上には皮膚のたるみがあり、まぶたもやや厚みがある状態でした。
なので、二重術で二重を広くするのではなく、眉下切開で上瞼のたるみを減らすことで重幅を広くすることにしました。
ちなみに、二重術で無理やり二重を広くするともっと厚ぼったくなり、二重も不安定になりやすくなります。
眉下切開をすることで二重を自然な感じで広くすることができますし、さらに上瞼の厚みも減らしてまぶたをすっきりさせることができます。
あとは、平行型を希望されており、若干蒙古ひだがあったので、目頭切開Z形成Park法をおこなうことになりました。
Park法は、目頭切開Z形成の際に上部の蒙古ひだを切除していく方法です。
Park法で平行型になりやすくなりますが、今回の方は以前に二重の全切開をしていますので、目頭側の二重が深くしっかりついているとさらに平行型になりやすくなります。
それでは、眉下切開と目頭切開Z形成Park法の6か月後の画像を見ていただきましょう。
(手術前)
(6か月後)
まず、眉下切開で二重がご希望通り全体に広くなりましたね。
ちなみに眉下切開は左右最大切除幅は8.5㎜ずつたるみを切除しました。
平均的な切除幅かと思います。
くぼみ目にならないように、皮下脂肪は薄く切除しています。
このように、二重術で無理やり広くしなくても自然な感じで二重を広くすることができます。
二重を広くしたい方はまず考えるべき手術です。
そして、たるみが取れたことで瞼の厚ぼったさもすっきりしました。
次に目頭切開Z形成Park法について見ると、目頭の隠れていた二重がしっかり出て、平行型の二重になりましたね。
Park法では、上部の蒙古ひだの皮膚を切除することで通常のZ形成より平行型になりやすくすることができます。
全体に二重が広くなって、目頭側も平行型で二重幅が出て全体にはっきりとしたご希望通りの二重になったかと思います。
今回おこなった眉下切開について詳しくは以下のページもご参考になさってください。
参考眉下切開について
- 内容:二重ライン上の2㎜ほどの穴からライン上の眼輪筋や眼窩脂肪を除去します。
- 料金:97,350~184,800円(税込)
- リスク:一時的な腫れや内出血。脂肪が多くない人は目がくぼむリスク