サイト内検索

美容コラム/ Beauty column

【医師が徹底解説!気になる鼻整形の傷!】鼻先や鼻根の整形手術はオープン法?クローズ法?どっちがいいの??

作成日:2023.12.14 更新日:2024.4.6

鼻の切開整形手術をお考えの方のカウンセリングをしていると、傷が目立つんじゃないのか?と心配される方が多いです。
鼻先鼻根(プロテーゼの手術等)の切開整形手術は皮膚を切開して行いますので傷はつきますが、その傷が見えるのか見えないのか?気になりますよね。
ここでは、鼻整形手術の切開法オープン法。クローズ法について解説しながらその悩み・心配にお答えできればと思います。

鼻整形切開手術のオープン法とクローズ法とは

コラム用 クローズ法とオープン法の傷

鼻の切開整形手術の切開法にはオープン法とクローズ法があります。

鼻整形切開手術のクローズ法について

クローズ法は鼻の穴の中だけを切開します。なので、見える部分に傷がきません。

コラム用 鼻整形手術クローズ法の傷 イラスト

鼻整形切開手術のオープン法について

オープン法はクローズ法の鼻の穴の中の傷に加えて、鼻柱(鼻の穴の間の柱の部分)を切開して左右の傷をつなげて切開します。
左右のクローズ法の傷をつなげ鼻先の皮膚をめくり上げてることで鼻翼軟骨などをオープンに展開することができます。

コラム用 鼻整形手術オープン法の傷 イラスト

クローズ法とオープン法との違いは、鼻柱(鼻の穴の間の柱の部分)に傷をつけるかつけないかの違いです。

鼻整形切開手術クローズ法のメリット・デメリット

コラム用 鼻整形手術クローズ法のメリット イラスト

クローズ法のメリット

見える部分に傷がつかない

クローズ法のメリットはやはり見える部分に傷がつかないというのがあります。外の傷がつかないので手術をしたことがバレにくいというメリットがあります。なので、クローズ法で手術を希望される方は多いです。

鼻先の構造が弱くならない

オープン法のように鼻先の皮膚をめくりあげて鼻柱の組織など広範囲に剥離することはないので、オープン法に比べてクローズ法の方が鼻先の構造が弱くならないと言われています。
ただし、クローズ法でも剥離範囲を広くすると弱くはなります。
オープン法にした場合は構造が弱くなりやすいので高さをキープするためにはしっかり構造を再建する必要があります。

クローズ法のデメリット

術中の操作がやりずらい

オープン法のように皮膚をめくって術野を広く確保できる方法と違って、クローズ法は片側を引っ張っり鼻先の皮膚をずらして展開するので、術野の狭い状態で軟骨などを操作します。軟骨全体を見ながら操作するわけではないのでオープン法に比べてやりにくいというのがあります。
左右どちらかに引っ張られた状態で鼻先を形成することになるので、きちんと引っ張られた状態を把握して、軟骨の形状など慎重に判断して形成する必要があります。
鼻の手術をやる先生ならわかると思いますが、鼻翼軟骨という鼻先を形成する翼状の軟骨の形は、かなり左右差があり大きさが違ったりします。

初心者の先生はクローズ法から始めることが多いのですが、クローズ法だから簡単というわけでは決してなく、逆にオープンより気を遣う難しい手術です。きちんと見極めて形成しないと左右差が強く出てしまったりうまく形成しきれない可能性があります。

やや組織を取りすぎるリスク

クローズ法の場合、鼻の穴の皮膚を切開して、皮下の抵抗の少ない層を剥離する先生が多いかと思いますが、そうすると鼻翼軟骨全体に軟部組織が残る形になり、鼻翼軟骨を露出させる際に組織を薄くする必要のない部分まで軟部組織を除去して減らしてしまう可能性があります。
そうすると、鼻翼溝(下図参照)が深くなったりピンチノーズのリスクが上がります。

コラム用 鼻翼溝

なので、当院のクローズ法は、クローズ法で切開しながらオープン法のように軟骨上で剥離して適切に減らすべき部分の軟部組織を狙って除去するようにしています。後で、減らしたい部分に印をし、その部分をピンポイントで軟部組織を取るように工夫しています。
不必要にピンチノーズになったり、鼻翼溝が深くならないように工夫しながらおこなっています。

鼻整形切開手術オープン法のメリット・デメリット

コラム用 鼻整形手術オープン法メリット・デメリット イラスト

オープン法のメリット

しっかり展開できるので手術がやりやすい

オープン法では鼻の穴の中の傷をつなげて鼻先の皮膚をめくり上げることができるのでしっかりあるがままの軟骨の状態を見ながら剥離展開することができるというメリットがあります。左右引っ張らなくてもあるがままの状態で軟骨など操作することができますのでオープン法に比べると形成しやすく左右差が出るなどのリスクも少なくなります。

広範囲に剥離する必要がある手術、例えば、鼻中隔をいじったりする手術などではオープン法が必要になってきます。

オープン法のデメリット

鼻柱に傷が残る

オープン法の場合の最大のデメリットは見える部分(鼻柱)に傷が残るということです。これを嫌がる方は多く、クローズ法を希望されます。
傷が残ると言っても、鼻柱の傷は通常は白くぼんやり目立ちにくく治っていきます。また、鼻柱は下方向に向いていているので正面から直接見える部分ではないので目立ちにくいことが多いです。
ジグザグで切開し傷を目立たなくするよう工夫しているので、傷は最終的には白くぼんやりとしていき、最終的には言われてよく見ないとわからない、若しくは見てもわからない程の傷になることが多いです。
ただ、傷の治り方には個人差がありますので、必ず傷がほとんど見えなくなるということは言い切れませんのでご理解ください。

傷跡に段差ができる

オープン法では、一度、皮弁(皮膚を剥離して弁状にする)を作って再度元に戻すことをしますので、段差ができるリスクがあります。段差ができると傷の部分が影になって少しわかりやすくなることがあります。

鼻先の組織構造が弱くなる

鼻先の組織構造がクローズ法に比べると弱くなるということがあります。
オープン法は通常、しっかり軟骨を展開して鼻中隔延長軟骨移植などをおこなって鼻先の構造を再構築していくためにおこなうことが多いので、多少土台が弱くなっても問題になることはありません。

単なる鼻尖縮小などクローズ法でできる手術は、やみくもにオープン法を選択はしない方が良いかもしれません。

血流が悪くなる可能性

鼻柱を切開して鼻先の皮膚の皮弁(皮膚を剥離して弁状にする)を作って再度元に戻すことをしますし、鼻柱の血管が損傷されることもありますので鼻先の血流が悪くなります。
なので、過度に血流を悪くする操作をさらに加えたり、圧迫しすぎたりすることで鼻先に皮膚が壊死するなどのトラブルになるリスクが稀ですがありえます。特に何度も手術をすると血流はどんどん悪くなるため注意が必要になります。
また、傷の一部が壊死して瘢痕(はんこん)になってしまう場合あるようですが、当院でオープン法の手術を多く行っているなかでは、今のところ壊死したことはありませんが、リスクとしてはありえます。

オープン法の症例写真

オープン法の傷跡は皆さん気にされる方も多いかと思いますので、4例の症例写真を解説しながら術後の傷等を見てもらいます。

鼻整形オープン法の症例写真①

コラム用 症例写真① 鼻整形オープン法下から

手術6か月後の画像です。
鼻柱に、もやもやと傷があるのがわかりますでしょうか。よく見るとわかるかと思いますが、普通の人が見てもあまりわからない傷かと思います。しかもなかなかこの角度で鼻を見ることがないので、正面から見ると普通の人はほとんどわからないかと思います。

鼻整形オープン法の症例写真②

コラム用 症例写真② 鼻整形オープン法下から

半年後の鼻柱の傷を見るとぱっと見はどこを切ったかわからないかと思います。
よく見るとここかなというわずかな模様というか色味はありますがまず普通の人にはわからない傷かと思います。

鼻整形オープン法の症例写真③

コラム用 症例写真③ 鼻整形オープン法下から

よく見るとうっすらとここかなという部分はありますが、ぱっと見はよくわかりません。
オープン法と言えどもかなり目立ちにくく治るんだというのが分かっていただけるのではないかと思います。

鼻整形オープン法の症例写真④

コラム用 症例写真④ 鼻整形オープン法下から

この方は鼻柱のサイドにややくびれがありますね。このように一部傷が委縮したり段差ができたりしてやや影ができことがあります。普通の人はあまり気づかないと思いますが、見る人が見たらわかるような傷になるケースもあります。

オープン法は表側を切開する以上、この様なリスクがたまに起こりうるということは理解して行う必要があります。

シリコンプロテーゼの症例写真

鼻尖縮小(団子鼻の整形)の症例写真

鼻尖縮小3D法の症例写真

鼻尖軟骨移植の症例写真

鼻中隔延長の症例写真

以上が鼻の切開整形オープン法とクローズ法の説明になります。
次に、上記の内容を踏まえてオープン法とクローズ法をどう使い分けるのかについてまとめたいと思います。

鼻整形切開手術オープン法とクローズ法ではどちらがいいのか?

オープン法とクローズ法の使い分けは、実は、手術する先生の好みや考え方によって変わってきます。どれが正解というものはないのですが、今回は当院での使い分けについてお話ししていきます。

もとび美容外科の鼻切開手術

基本的に表に傷をつけずに・血流を悪くしたくないので当院では可能な限りクローズ法でおこなうようにしています。
プロテーゼはもちろん、通常の鼻尖縮小3D法も、軟骨移植や鼻柱に柱(ストラット)を立てる(軟骨移植の一種)際もクローズ法でおこなうようにしています。

ですが、再手術などで癒着していて癒着をしっかりはがさないといけない場合や鼻先のオステオポールなど異物が鼻先に挿入されている場合などではオープン法でおこなうことがあります。
ただ、その場合でもまずはクローズ法で最大限おこなって、難しいということになったら途中でオープン法に切り替えておこなう形で手術をすることが多いです。このようになるべくクローズ法でおこなって鼻柱は切らないようにしています。
ただし、鼻中隔延長など鼻中隔を展開したり、広範囲に剥離が必要になる手術は最初からオープン法で切開しておこないます。

先ほどお話しした通り、オープン法で切開した場合は鼻柱を支える支持力が弱くなるため、鼻中隔延長軟骨移植でなるべくしっかり土台を作り直して高さを出すようにしています。

まとめ、オープン法とクローズ法はどう違う?

クローズ法は傷が表につかない、オープン法に比べて血流が保たれやすいなどのメリットがあるので可能な範囲で最大限クローズ法でおこなうようにしています。
一方で鼻中隔延長など手術では、手術の操作がしやすくしっかり展開できるオープン法でおこなっています。鼻の再手術の際もオープン法が必要になることがあります。
ただし、オープン法は傷が表につくと言えどもかなり目立ちにくく治ることが多く、あまり過度に恐れる必要はないかと思います。

お問い合わせ
0120-19-6102
10:00~19:00

簡単入力フォーム

WEB予約フォームへ

電話で相談・予約

お電話はこちら

~執筆者紹介~

西尾 謙三郎 医師
医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴
平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業
平成26年 もとび美容外科クリニック開院
資格
美容外科専門医(JSAS)
日本アンチエイジング外科学会専門医
アラガンボトックスビスタ 認定医
所属学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容外科学会(JSAS)
日本形成外科学会
日本美容皮膚科学会
日本加齢医師会
日本レーザー医学会
日本美容外科医師会
18年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。
「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

関連する施術

鼻尖縮小(団子鼻の整形)
鼻尖縮小(団子鼻の整形)
鼻尖縮小3D法(団子鼻の整形)
鼻尖縮小3D法(団子鼻の整形)
鼻尖軟骨移植(耳介軟骨移植)
鼻尖軟骨移植(耳介軟骨移植)
鼻中隔延長
鼻中隔延長
シリコンプロテーゼ(鼻)
シリコンプロテーゼ(鼻)

関連するコラム

人気コラムTOP10

ランキングの続きを見る ランキングの続きを見る

記事カテゴリー 記事カテゴリー

キーワードで記事を探す

おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

もとび美容外科クリニックのおすすめ情報では、お得なキャンペーンや
最新治療法のご紹介など、お客様に役立つ情報をお届けしています。

もとび美容外科クリニックについて

もとび美容外科クリニックについて
何故もとび美容外科という名前なのか、当院の診療方針などについて、youtubeの解説チャンネルでご挨拶させてもらっております。
もとび美容外科クリニック美容整形解説チャンネルでは、美容外科経験16年以上の西尾院長が、美容整形に関することを分かりやすく動画で解説し、発信しています。 チャンネル登録をぜひよろしくお願いします。
👇チャンネル登録はこちらから👇

最強脂肪溶解注射 FatX Core

最強脂肪溶解注射 FatX Core
脂肪分解+脂肪細胞の破壊とその除去効果が最も高い脂肪溶解注射!脂肪溶解成分「デオキシコール酸」の濃度は、カベリン(0.5%)、チンセラプラス(0.8%)を超える、リスク上限の1%配合しています。

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス
鼻やアゴの形をシャープンに作ることが出来る、形成力・持続力が高いヒアルロン酸「ボラックス」‼ 厚生省承認のヒアルロン酸です。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。
当院では新型コロナウイルス対策としてマスクを着用していただいております。(マスクがない方は受付で購入できます。)また、検温や手指のアルコール消毒にご協力よろしくお願い致します。

カベリン 脂肪溶解注射

カベリン 脂肪溶解注射
最も効果の高い脂肪溶解成分のデオキシコール酸が主成分の腫れにくい脂肪溶解注射です。

BNLS Ultimate(アルティメット)

BNLS Ultimate(アルティメット)
BNLSneoが進化して登場!脂肪溶解成分の増量で脂肪溶解量が確実にアップ!さらに、新成分配合で腫れにくく痛みの少ない脂肪溶解注射になりました。

HIFUで切らずにリフトアップ

HIFUで切らずにリフトアップ
新機種!切らない腫れないリフトアップ小顔レーザーのハイフ(HIFU)「ULTRAcel Q+(ウルトラセルQ+)」ダウンタイムもなく、スタッフもみんな受けて好評です。

飲むヒトプラセンタ

飲むヒトプラセンタ
ヒトプラセンタの内服薬の登場です! 今までクリニックでおこなっていたプラセンタ注射が飲み薬になりました。 医療機関限定の効果の高いヒトプラセンタを、サプリ感覚で体感してみてはいかがでしょうか。

症例写真多数掲載中 口コミアプリ

症例写真多数掲載中 口コミアプリ
お客様の率直なご意見、症例写真等掲載中! 口コミアプリの「トリビュー」はこちら。
もとび美容外科クリニックの
SNSをフォローする

もとび美容外科クリニックの
SNSをフォローする
予約したい日をタップしてください
もとび営業日カレンダー
2024年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

holiday

無料カウンセリング承ります! お気軽にお問い合わせください

Webで手軽に WEB予約フォームへ
お電話はこちら お電話はこちら