サイト内検索

美容コラム/ Beauty column

二重整形は瞼板法と挙筋法どっちがいい?メリット・デメリットを美容整形医師が徹底解説

作成日:2019.4.30 更新日:2024.4.6

考える女性

二重埋没法について調べていると、挙筋法や瞼板法といった糸のかけ方の違いを見かけるかと思います。
クリニックによって、どちらが良いとか書かれていることが様々でわかりにくいですよね。
今回はそんな挙筋法・瞼板法についての解説、それぞれのメリット・デメリット、当院のかけ方について解説します。
結論から先に言うと、当院では、挙筋法・瞼板法のどちらか一方だけで行うことはなく、ご希望の二重幅により人によって臨機応変に変えています。
なぜそうなるかについても下記でご紹介したいと思います。

挙筋法と瞼板法について

挙筋法と瞼板法の違いを理解するためにはまずは瞼の構造を知ることが大切です。
二重埋没法は皮膚側の前葉と結膜側の後葉を糸で連結する施術です。

上瞼の前葉と後葉の図

作りたい二重部分の皮膚を後葉(瞼板や挙筋腱膜)に糸で連結させます。
後葉は瞼を開ける力が加わって持ち上がる部分ですので、糸をひっかけた皮膚が引き込まれて二重になります。

挙筋法と瞼板法の違いは、後葉のどの部分に糸をかけるかの違いになります。
もともと二重の方の瞼の断面図は下図のようになります。

上瞼の解剖の図

二重の方は腱膜から連続した繊維組織が眼輪筋や皮膚に入り込んでいて、目を開けると組織が上方に引っ張られるため、皮膚が引き込まれて織り込みを作ります。

二重になるしくみ

もともと一重の方は挙筋腱膜からの繊維組織がありませんので、前葉と後葉の連結がないため二重の折り目はつきません。
そこで、二重の折り目を作るために瞼の表と裏を糸で連結させるのですが、 挙筋法では二重ラインの皮膚と挙筋腱膜部分を糸で連結させます。
一方、瞼板法では、二重ラインの皮膚と瞼板組織を糸で連結させます。

瞼板法と挙筋法の糸のかけ方

いずれでももちろん二重は作れますが、後葉に糸をかける位置の違いで少し特徴が変わってきます。
次に、それぞれのメリット・デメリットについて紹介します。

挙筋法の特徴

挙筋法の糸のかけ方

挙筋法は作りたい二重ラインの皮膚と挙筋腱膜を糸で連結するものです。
二重のラインと挙筋腱膜に距離があるためある程度糸を長く緩く結ぶ必要があります。

挙筋法のメリット

自然な二重の構造に近い

⇒自然な二重は挙筋腱膜から繊維組織が皮膚側に入り込みますので、自然な構造に近くなります。

瞼板法より角膜に傷がつくリスクは少ない

⇒瞼板は軟骨のように硬く角膜に触れやすい組織ですが、上部の挙筋腱膜では瞼板ほど角膜や眼球を圧迫しませんので角膜に傷はつきにくくなります。

挙筋法のデメリット

二重が広くなりやすい

⇒瞼板の高さは8~9㎜が日本人の平均ですが、自然な二重では高さが7,8㎜、奥二重は5,6㎜以下という感じです(たるみ具合などで変わりますが)。
瞼板より高い位置にある挙筋腱膜に糸をかけるとどうしても二重のラインが裏の高い位置に引っ張られて二重のラインは高い位置に来やすくなります。

挙筋法で二重幅が広くなりやすい理由

自然な二重や奥二重をご希望の方では挙筋法では広くなりすぎてしまう可能性があります。

眼瞼下垂になりやすくなる可能性

⇒挙筋腱膜に直接糸をかけると、負荷がかかったり挙筋腱膜が損傷したりすることで眼瞼下垂になる方がいらっしゃいます。

瞼板法の特徴

瞼板法の糸のかけ方

瞼板法のメリット

支持性は高く戻りにくい

⇒しっかりした硬い瞼板に二重を固定しますのでラインは深く、戻りにくくなる傾向があります。

狭めの自然なラインが出て安定しやすい

⇒瞼板法は狭いラインを出すのに適しており、狭いラインほど瞼は薄くなり自然で二重が戻りにくくなります。

瞼板法のデメリット

糸が露出した場合角膜に傷がつくリスク

⇒瞼板は硬く角膜によく接する部分ですので、糸が露出すると角膜が傷つくリスクが挙筋法よりでてきます。

挙筋法とは逆にかなり広めの二重は作れない

⇒前述のように瞼板の高さは8~9㎜ですので、10㎜以上のしっかりめの二重をご希望の場合は、瞼板の高さを超えて挙筋にかける必要があるため瞼板法で広い二重は作ることができません。

結局どっちが良いの?

瞼板法も挙筋法もメリット・デメリットがあり、どちらが良いと一概に言えるものではないと考えます。
当院では、挙筋法・瞼板法のどちらか一方というわけでなく、作る二重幅によって変えています。
皮膚側と結膜側の高さを合わせて縫い合わせることでずれを最小限にし、ご希望の二重になりやすくしているため、二重の高さによって結膜側に糸がかかる位置は変わります。

二重の幅によって瞼板法か挙筋法かが決まります。

自然なラインをご希望の方や瞼板の大きな方では瞼板法、
広いラインを希望の方や、瞼板の小さな方では挙筋法、
といった具合になり、作る二重幅で自動的に糸をかける位置はが決まります。

広い二重は挙筋法、狭い二重は瞼板法

他院で挙筋法で埋没法を行ったが、幅が広すぎるから修正したいと来院される方は多いです。
幅狭の自然なラインが希望なのになのでもかんでも挙筋法で高い位置に二重を固定したことが原因です。
糸を緩くすれば高さは少し狭くなるかもしれませんが、糸が緩いと二重が浅くなって消失しやすくなったりしますし、糸が浮いてボコボコしやすくなったり、結膜側に糸がでろーんと露出していたケースもありました。

埋没法の場合は、皮膚側の二重のラインの高さだけでなく、結膜側(後葉)の高さのも大切です。
ご希望の二重の高さでなるべく最短距離で瞼の前葉と後葉を連結させる施術がシンプルで調整しやすいと考えます。
皮膚側と結膜側の位置のずれが少なくなることでご希望の幅どおりの正確な二重をつくりやすくなり、左右も合わせやすくなります。

一方、結膜側の糸をかける高さをどんな人も同じ高さにしてしまうと人によってずれが生じやすくなります。
当院では皮膚側の距離と結膜側の距離を測って合わせ、ズレをなくして正確な二重幅になるようにしています。
そうすると、広い二重の方では挙筋法、狭めの二重の方では瞼板法に自動的になり、ご希望のラインになりやすくなります。

目に糸が露出するリスクを最小限にするためには

結膜側に糸が露出すると角膜が傷つくリスクがあります。
上記のように挙筋法に比べて瞼板法の方がリスクは少し高くなります。 結膜側に糸が露出しないためにはどのようにしたら良いでしょうか。
基本的に、糸を緩くかけすぎたり、瞼板のかけ幅が広いと瞼板に糸が露出するリスクが出てきます。

当院では、瞼板法の場合は結膜にかける糸の幅はかなり狭くし、かつ糸は緩すぎないようにテンションに気を付けて結んでいます。
通常はそれらの対応で問題になることはまれですが、リスクを最小限にしたい方には、瞼板に糸を貫通させずに埋没する方法もあります。

(通常の2点止め)

通常の2点止め

(瞼板を貫かない方法)

瞼板を貫かない2点止め(スキンアプローチ)

これだと結膜に糸の露出のしようがないので角膜が傷つくリスクをかなり減らすことができます。
ただし、欠点としては、硬い瞼板に糸を貫通させて固定することができないので、二重が戻りやすくなったりするリスクが出てきます。
当院の結膜側に糸を通さないでかける方法には、 通常の点どめのではスキンアプローチ、 線どめではもとびアイゴールドがあります。

【スキンアプローチ】

スキンアプローチ

【もとびアイゴールド(結膜貫かないやり方)】

もとびアイゴールド(結膜貫かないやり方)

もとびアイゴールドの方が連結が強いのでスキンアプローチに比べて二重が安定しやすくなります。<

 

瞼板法と挙筋法の違いの動画

動画で瞼板法と挙筋法の違いについてまとめましたのでご覧になってください。

お問い合わせ
0120-19-6102
10:00~19:00

簡単入力フォーム

WEB予約フォームへ

電話で相談・予約

お電話はこちら

~執筆者紹介~

西尾 謙三郎 医師
医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴
平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業
平成26年 もとび美容外科クリニック開院
資格
美容外科専門医(JSAS)
日本アンチエイジング外科学会専門医
アラガンボトックスビスタ 認定医
所属学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容外科学会(JSAS)
日本形成外科学会
日本美容皮膚科学会
日本加齢医師会
日本レーザー医学会
日本美容外科医師会
18年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。
「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

関連する施術

連結3点表止め(二重埋没法、もとびアイゴールド)
連結3点表止め(二重埋没法、もとびアイゴールド)
連結2点裏止め(二重埋没法、スマートバランス)
連結2点裏止め(二重埋没法、スマートバランス)
連結2点表止め(二重埋没法、もとびアイライト)
連結2点表止め(二重埋没法、もとびアイライト)
連結3点裏止め(二重埋没法、もとびアイプラチナム)
連結3点裏止め(二重埋没法、もとびアイプラチナム)
腫れにくい二重術(二重埋没法)
腫れにくい二重術(二重埋没法)

関連するコラム

人気コラムTOP10

ランキングの続きを見る ランキングの続きを見る

記事カテゴリー 記事カテゴリー

キーワードで記事を探す

おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

もとび美容外科クリニックのおすすめ情報では、お得なキャンペーンや
最新治療法のご紹介など、お客様に役立つ情報をお届けしています。

もとび美容外科クリニックについて

もとび美容外科クリニックについて
何故もとび美容外科という名前なのか、当院の診療方針などについて、youtubeの解説チャンネルでご挨拶させてもらっております。
もとび美容外科クリニック美容整形解説チャンネルでは、美容外科経験16年以上の西尾院長が、美容整形に関することを分かりやすく動画で解説し、発信しています。 チャンネル登録をぜひよろしくお願いします。
👇チャンネル登録はこちらから👇

小顔エラボトックス全価格改定

小顔エラボトックス全価格改定
顔のエラの筋肉を注射で減らします。筋肉が少なくなることで小顔効果が現れるだけでなく、歯ぎしり・食いしばり・顎関節症にも効果があります。 もとび美容外科では3種類のボトックスを用意。筋肉量に応じて最適なボトックスの量を注入します。

最強脂肪溶解注射 FatX Core

最強脂肪溶解注射 FatX Core
脂肪分解+脂肪細胞の破壊とその除去効果が最も高い脂肪溶解注射!脂肪溶解成分「デオキシコール酸」の濃度は、カベリン(0.5%)、チンセラプラス(0.8%)を超える、リスク上限の1%配合しています。

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス
鼻やアゴの形をシャープンに作ることが出来る、形成力・持続力が高いヒアルロン酸「ボラックス」‼ 厚生省承認のヒアルロン酸です。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。
当院では新型コロナウイルス対策としてマスクを着用していただいております。(マスクがない方は受付で購入できます。)また、検温や手指のアルコール消毒にご協力よろしくお願い致します。

BNLS Ultimate(アルティメット)

BNLS Ultimate(アルティメット)
BNLSneoが進化して登場!脂肪溶解成分の増量で脂肪溶解量が確実にアップ!さらに、新成分配合で腫れにくく痛みの少ない脂肪溶解注射になりました。

HIFUで切らずにリフトアップ

HIFUで切らずにリフトアップ
新機種!切らない腫れないリフトアップ小顔レーザーのハイフ(HIFU)「ULTRAcel Q+(ウルトラセルQ+)」ダウンタイムもなく、スタッフもみんな受けて好評です。

飲むヒトプラセンタ

飲むヒトプラセンタ
ヒトプラセンタの内服薬の登場です! 今までクリニックでおこなっていたプラセンタ注射が飲み薬になりました。 医療機関限定の効果の高いヒトプラセンタを、サプリ感覚で体感してみてはいかがでしょうか。

症例写真多数掲載中 口コミアプリ

症例写真多数掲載中 口コミアプリ
お客様の率直なご意見、症例写真等掲載中! 口コミアプリの「トリビュー」はこちら。
もとび美容外科クリニックの
SNSをフォローする

もとび美容外科クリニックの
SNSをフォローする
予約したい日をタップしてください
もとび営業日カレンダー
2024年 9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

holiday

無料カウンセリング承ります! お気軽にお問い合わせください

Webで手軽に WEB予約フォームへ
お電話はこちら お電話はこちら