もとびアイゴールド(二重埋没法)

腫れを抑えた戻りにくい二重埋没法
戻りにくい“もとびアイ”の結び目を皮膚側で結んで埋没する二重埋没法です。
戻りにくく腫れを抑えた二重術
「もとびアイゴールド」
もとびアイゴールドは整形大国の韓国で多く用いられている埋没法です。
目次
もとびアイゴールドの特徴
まぶた全体で支えるので安定した二重が保てます。
小さな点で支えると支えた組織に力が集中するため組織が伸びたり緩んだりして二重が戻りやすくなります。
もとびアイでは、まぶたをバラバラの点で支えるのではなく、まぶた全体を1本の糸で面で支えるためより安定した二重にすることが可能です。
腫れにくい糸を使用します。
もとびアイゴールドは血管を縫合する髪の毛より細い腫れにくい糸を使用して一筆書きでまぶたの表と裏側を縫い込みます。
全体の糸のテンションのコントロールが可能
結び目は一つなので、一つの結びでまぶた全体の糸のテンションを微調整できます。
締めすぎて無駄に腫れないように、ゆるすぎて二重が戻ったりポコポコしやすくならないように、糸を適切なテンションで結ぶことが可能です。
(糸がゆるいと)
(ちょうど良いテンションのイメージ)
もとびアイは適度なテンションで無駄な腫れを抑えながら、しっかり瞼を編み込むため戻りにくいバランスの良い埋没法です。
術中に二重の状態、糸の締め具合を確認していただきます。
脂肪とり・厚みとりと相性が良いです。
もとびアイゴールドの場合、皮膚側から結び目を1点埋没しますが、外側の皮膚の厚い部分に1点だけ埋没しますので結び目が目立つリスクもある程度減らすことが可能です。
脂肪とり・厚みとりを同時におこなう場合は、脂肪などを除去する際にできる深い針穴を利用すると結び目は深く埋没されさらに目立ちにくくなります。
切りたくはないけど二重を安定させたい方
まぶたが厚ぼったい方やむくみやすい方で、二重をなるべく切開せずに安定させたいという方は多いかと思います。
厚みとりともとびアイゴールドを同時におこなう二重術では、切開以外では非常に強く二重を安定させることができる方法ですのでおすすめです。
【費用】9,800~298,000円
【リスク】一時的な腫れや内出血、ゴロゴロ感。後戻りのリスク 結膜側に糸を通さずにもとびアイゴールドを行うことも可能です。
眼球が傷つくリスクが怖い方に
結膜側に糸を通すと、長期的に結膜側に糸が露出して眼球に傷がつくことを心配される方もいらっしゃると思います。
通常、結膜側は糸の露出のリスクを減らすために小さな幅でかけたり、同じ穴から糸を通して結膜側に糸を埋没するため糸が露出するリスクは最小限にしています。
ただ、どうしても結膜側に糸を通すのが嫌な方には、結膜側に糸を通さずもとびアイゴールドを行うことも可能です。
ご希望の方はお申しつけください。
ただし、結膜側に糸を貫通させないと若干戻りやすくなる可能性はあります。
当院では無料カウンセリングを実施しています
- どの施術が自分に合っているの判断できない
- 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
わからない - 生活への影響、施術のリスクが心配
経験豊富なスタッフが対応いたします
お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください
新着の症例写真
もとびアイゴールド(二重埋没法)の料金
もとびアイゴールド | |
---|---|
両目 | ¥250,800 モニター価格¥196,680 |
片目 | ¥175,560 |
こんな人におすすめ!
- 腫れたくない
- 戻りたくない
- バレにくくしたい
- バランスの良い埋没法を受けたい
もとびアイゴールド(二重埋没法)施術当日の流れ
❶ご来院後OPお手続き

❷症例経験豊富なドクターが施術します

❸洗顔
パウダールームへご案内させていただきます。
洗顔をお願いします。
ふき取りシートで目元だけ落としたい方はお申し出ください。
❹シミュレーション・デザイン

術前のお写真撮影をした後、先生と二重幅を決めていただきます。
❺消毒

❻デザイン

❼麻酔

このとき笑気ガスが流れていますので少しぼんやりした状態になっています。
極細の針で局所麻酔を行います。
❽手術

手術が終わるまでは指示のあるとき以外目を開けないようお願いします。
❾クーリング

10分前後です。クーリング後はご帰宅いただけます。
通常、埋没法の手術を受けた方は術後の来院は必要ありません。
(モニターの方はモニター撮影にご来院していただきます)
気になることがございましたら、いつでもご連絡ください。