東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

お悩み別解説/ CONSUL

「二重が狭い、まぶたが重い」目の上のたるみが気になる時の改善方法

目の上のたるみとは

目の上のたるみ(三角目)

最近二重が狭くなってまぶたが重くなってきたという方は目の上の皮膚がたるんできた可能性があります。
目の上のたるみは誰でも起こってくる老化現象です。
年齢とともに目の上の皮膚はたるんできますが、アイプチなどを長期間したり、目をこすったりする癖のある方では、お若い方でもたるみが強い方は多いです。
目の上の皮膚がたるんでくると二重が狭くなったり、三重になりやすくなったりします。
また、まつ毛に皮膚のたるみが乗っかってまつ毛の生え際が見えにくくなり、メイクもしづらくなります。
たるみが進行してくると外側中心に皮膚がたるんでかぶってくるため三角目になります。
たるみでまぶたが重いと偽性眼瞼下垂と言われ、眼瞼下垂のようにおでこの力で目を開けようとしておでこのしわが強くなったり、緊張性頭痛になりやすくなったりします。

また、顎を上げて見ようとするため肩こりになりやすくなったりもします。
目の上のたるみを改善して若いころの目元に戻せば、自然な感じで二重は広くなり、目元も楽になり見た目も若々しくなります。
頭痛や肩こりも改善します。
目の上のたるみを除去して一度リセットすれば、将来にわたって同年代の方より目の上が老けにくくなります。

目の上のたるみの治療方法

二重埋没法

もとびアイプラチナムの糸のかけ方

たるみの軽い方であれば二重を広く作ることでたるみを少し持ちあげて目もとを楽にすることが可能です。

たるみがある方の埋没法のメリット

・切らずにできるので傷ができない。
・ダウンタイムが切開より短い

たるみがある方の埋没法のデメリット

・腫れやすく食い込みが通常よりも出やすくなる。
⇒たるみを持ち上げるぶん高い位置に二重を作ることになります。

たるみがある人とない人の二重の高さの違い

二重の位置が高くなるほど(広くなるほど)まぶたに厚みが出て、腫れやすく、食い込みやすく、戻りやすくなります。
また、二重術ではアイプチのように表面だけのりづけするだけではありませんので、たるみの強い方では特にラインが深くなり、アイプチとはイメージが違ってくる可能性があります。

・左右差が出やすくなる。
長くたるんだ布を正確に折りたたむのには苦労しますが、短くぴんと張った布は正確に折りたたみやすいでものです。
たるみがあるほどきっちり希望の高さで二重をつくることは難しくなってきます。
また、たるみの左右差もあるためラインを合わせるのはさらに難しくなります。

・またすぐに戻ってしまう可能性がある。
⇒たるんだ皮膚や組織はまた伸びやすいため、埋没の糸のひっかかりも取れやすい可能性があります。

・たるみの強い方では難しい
⇒二重を広くするにも限界があり、たるみを持ち上げきれなくなります。
たるみの強い方では切開してたるみを取り除かないと長期的に安定させるのは難しいです。
根本的にはたるみは切って除去するのが一番ですが、たるみの程度が軽い方や切開はまだ怖いという方で、とりあえず二重を広くしてまぶたを楽にしたいという方には埋没法がおすすめです。

埋没法の場合は、たるみがあると上記のように戻りやすく、また支えが少ないとラインが滑らかでなくなるため、二重のラインを多くの点や線でしっかり連結してくれる埋没法が良いです。

たるみがある人の点止めと線止めのイメージ

ただし、たるみを根本的に取り除いているわけではないため、一時的な効果であると思ってもらう方が良いです。
たるみは取り除かない限りはどんどん蓄積していきますので、埋没法では対処できなくなれば下記の眉下切開などでたるみを取り除くのが長期的に効果を保ちやすくおすすめです。

 

眉下切開

眉下切開イメージ

眉毛の下のラインを切開して目の上のたるみを除去します。
眉毛の下の切開線は最終的に目立ちにくくなり、メイクでカバーもしやすいです。
眉下切開は、指で眉を持ち上げたように自然な感じで目の上のたるみが持ち上がるため、一番お勧めできる方法です。

眉下切開による自然なリフト

まぶたは上方になるほど厚みがぐっと増しますが、二重の切開でたるみを除去すると、たるみを中抜きすることになるため上方の厚い皮膚が下りてきて厚ぼったい二重になってしまいます。
ただし、眉下切開で皮膚を切除しきれなければ二重の切開と組み合わせてたるみを除去することもあります。

また、眉下切開では、まぶたのたるみを引き上げることでまぶたの厚みも伸びてすっきりさせることができますので厚みが気になる方にもおすすめな施術です。

厚みの変化

目元は老化が目立ちやすい部分ですが、眉下切開で一度たるみがリセットすれば目元の老化を遅らせることができ、将来的に老けにくくなります。
ちなみに、眉下切開は二重より上のたるみを改善することはできますが、二重より下のまつ毛側のたるみや三重を改善することはできません。

動画もご参考になってください。

 

二重切開によるたるみとり

二重全切開によるたるみとり

二重のラインを切開して二重の上部の皮膚を切除します。
上記のように二重のライン上でたるみをとると、厚みのある皮膚が二重のライン上に落ちてきて厚ぼったい二重になるため、まぶたの皮膚がかなり薄い人以外は第一選択にはなりません。

二重の切開によるたるみ取りは厚ぼったくなる

眼瞼下垂や全切開などで二重のラインを切開する場合にたるみの切除をついでに行うことがありますが、控えめな切除としています。
上まぶたのたるみ除去は眉下切開が第一選択ですが、眉下切開でたるみが除去しきれない方では二重切開でのたるみとりを併用することがあります。

※くぼみ目の方では注意が必要です。
くぼみ目の方では二重が安定しにくく、皮膚のたるみがあることでかろうじて二重を保っている方も多く、そのような方で目の上のたるみを切除すると二重のラインが浅くなりすぎたりなくなったりすることがありますので注意が必要です。

眉下切開が良いのか、二重全切開が良いのかについて動画で解説していますのでそちらもご参考ください。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸

眉の付近にヒアルロン酸を注入することでたるみが引き上がって目の開きが改善します。
目が楽になって目の開きが大きくなります。

ヒアルロン酸ですので半年~1年ほどでなくって行きますが、手術はしたくないという方にはやりやすい治療かと思います。

 

(眉下切開)
内容:眉毛の下の皮膚を切除することで目の上のたるみを除去します。
料金:194,600~328,000円
リスク:一時的な腫れや内出血。目立ちにくいが眉下に傷が残る。

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

関連する施術

連結3点裏止め(二重埋没法、もとびアイプラチナム)
連結3点裏止め(二重埋没法、もとびアイプラチナム)
連結2点裏止め(二重埋没法、スマートバランス)
連結2点裏止め(二重埋没法、スマートバランス)
眉下切開法(目の上たるみとり)
眉下切開法(目の上たるみとり)
二重上・まつ毛側たるみとり(三重、ハム目改善)
二重上・まつ毛側たるみとり(三重、ハム目改善)
非公開: 長期持続ヒアルロン酸(ジュビダームボリューマ、ボリフト)
非公開: 長期持続ヒアルロン酸(ジュビダームボリューマ、ボリフト)

関連するお悩み

おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

もとび美容外科クリニックのおすすめ情報では、お得なキャンペーンや
最新治療法のご紹介など、お客様に役立つ情報をお届けしています。

もとび美容外科クリニックについて

もとび美容外科クリニックについて
何故もとび美容外科という名前なのか、当院の診療方針などについて、youtubeの解説チャンネルでご挨拶させてもらっております。
もとび美容外科クリニック美容整形解説チャンネルでは、美容外科経験16年以上の西尾院長が、美容整形に関することを分かりやすく動画で解説し、発信しています。 チャンネル登録をぜひよろしくお願いします。
👇チャンネル登録はこちらから👇

小顔エラボトックス全価格改定

小顔エラボトックス全価格改定
顔のエラの筋肉を注射で減らします。筋肉が少なくなることで小顔効果が現れるだけでなく、歯ぎしり・食いしばり・顎関節症にも効果があります。 もとび美容外科では3種類のボトックスを用意。筋肉量に応じて最適なボトックスの量を注入します。

最強脂肪溶解注射 FatX Core

最強脂肪溶解注射 FatX Core
脂肪分解+脂肪細胞の破壊とその除去効果が最も高い脂肪溶解注射!脂肪溶解成分「デオキシコール酸」の濃度は、カベリン(0.5%)、チンセラプラス(0.8%)を超える、リスク上限の1%配合しています。

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス
鼻やアゴの形をシャープンに作ることが出来る、形成力・持続力が高いヒアルロン酸「ボラックス」‼ 厚生省承認のヒアルロン酸です。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。
当院では新型コロナウイルス対策としてマスクを着用していただいております。(マスクがない方は受付で購入できます。)また、検温や手指のアルコール消毒にご協力よろしくお願い致します。

BNLS Ultimate(アルティメット)

BNLS Ultimate(アルティメット)
BNLSneoが進化して登場!脂肪溶解成分の増量で脂肪溶解量が確実にアップ!さらに、新成分配合で腫れにくく痛みの少ない脂肪溶解注射になりました。

HIFUで切らずにリフトアップ

HIFUで切らずにリフトアップ
新機種!切らない腫れないリフトアップ小顔レーザーのハイフ(HIFU)「ULTRAcel Q+(ウルトラセルQ+)」ダウンタイムもなく、スタッフもみんな受けて好評です。

飲むヒトプラセンタ

飲むヒトプラセンタ
ヒトプラセンタの内服薬の登場です! 今までクリニックでおこなっていたプラセンタ注射が飲み薬になりました。 医療機関限定の効果の高いヒトプラセンタを、サプリ感覚で体感してみてはいかがでしょうか。

症例写真多数掲載中 口コミアプリ

症例写真多数掲載中 口コミアプリ
お客様の率直なご意見、症例写真等掲載中! 口コミアプリの「トリビュー」はこちら。

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする