東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

美容コラム/ Beauty column

目の下の脂肪とり・脂肪注入と裏ハムラ法はどちらが良い?

作成日:2024.6.7

目の下のクマ取り整形は脂肪

目の下のくま治療で人気のある手術方法

目の下のくまを治す方法で特に人気のある手術は2つあります。
・目の下の脂肪とりと脂肪注入を組み合わせる方法
・裏ハムラ
という手術の2つが挙げられます。
手術について詳しくは以下のページを参考にして下さい。

どちらが良いか迷う方というのは多いかと思います。
あれは良くない、これは良くないとかいろんな情報を目にすることもあるかと思います。
今回は結局どちらが良いのかということについて解説していこうと思います。
目の下のくまが気になる方は参考にしていただければ幸いです。

目の下のクマとは

目の下のクマの原因

目の下のクマの原因は主に4つあります。
①目の下の眼窩脂肪のふくらみ
②目の下の凹み
③皮膚の色(目の下の皮膚は薄く、皮下脂肪がないため 眼輪筋が透けやすい)
④色素沈着(しみ)

目の下症例 手術前 目袋について 目の下のクマ治療とは、原因の最初の2つ、凹凸を改善させることでクマを治します。

ちなみに凹凸が同時にあることが多いのですが、基本的に色味は改善できない。
(※眼窩脂肪のふくらみが取れて皮膚への圧迫がなくなると色味が改善する可能性はあります)

目の下のふくらみと凹みは年齢と共に悪化して目袋になっていきます。
若いうちからクマが目立つ方では早めの治療で目の下の老化をおさえることができます。

目の下のくまとり手術の種類

・目の下脂肪取り
・目の下脂肪注入
・裏ハムラ法
・ハムラ法
この4つの方法で目の下のクマを改善していきます。

手術方法の説明

・目の下脂肪取り

まぶたの裏から眼窩脂肪を除去するため傷は表につきません。
脂肪は増えることはありませんので、一度除去すれば効果はずっと持ちます。
将来目の下の脂肪が落ちて目袋になるのを予防することができます。
8、9割以上の方が、目の下のふくらみ「眼窩脂肪(がんかしぼう)」と目の下のくぼみ(tear trough)が混在しているタイプのため、脂肪取りだけを行うと、目の下のくぼみだけ残ってクマの改善がいまいちになってしまうことが多いです。

・目の下脂肪注入

下腹部や太ももの内側から脂肪を吸引して目の下の凹みに注入して凹みを埋める方法。

・目の下脂肪とり+脂肪注入

上記の目の下の脂肪取りと脂肪注入を組み合わせて凹凸を同時になくす方法。
人気の施術となります。

・裏ハムラ法

表を切らずにまぶたの裏から目の下の脂肪を移動させることで、目の下の凹凸をなくして、クマをしっかり除去します。
まぶたの裏の結膜を切開し、眼輪筋の下で目の下の飛び出た眼窩脂肪を凹部分に移動させ固定することで凹みを埋め、凹凸をなくし若々しい目元にすることが可能です。
目の下だけで簡潔できる為、他の部位を傷つけたくない方などに人気の手術方法です。
※適応の方と不適応の方がいるため、医師の診断が必要です。

・ハムラ法

下まつ毛のキワを切開して、目の下の皮膚のたるみ、脂肪のふくらみ、目の下のくぼみの3つすべてを解消します。
目の下の皮膚がたるんでいる方におすすめの手術です。
手術では、皮膚側を切開して目の下のたるんだ脂肪を目の下のくぼみに移動させることで凹凸を改善します。
ちなみに、基本的に目の下のくまはふくらみだけとか凹みだけとかどちらか一方だけ単独で存在することは多くはないので、当院では 脂肪とりや脂肪注入のみを単独で行うことはそれほど多くはないです。
※ただし、ややへこみが残ることを承知の上で脂肪とりだけしたり、大手のクリニックさんなどでリスクを減らすために、脂肪注入した方が良い方でも、脂肪とりだけをおこなわれていらっしゃる方は結構いらっしゃいます。
あとは、ハムラ法の様に皮膚切除をおこなう例も割合としてはそれほど多くありません。

目の下のクマ治療でメジャーな治療として今回は、
①目の下脂肪とり+脂肪注入
②裏ハムラ
の2つを挙げて紹介しようと思います。

目の下の脂肪取り+脂肪注入と裏ハムラどちらがいいの?

この目の下脂肪とり+脂肪注入と裏ハムラの2つは世間では多く手術がおこなわれていますが、どちらが良いのかということが話題になったりしています。
裏ハムラでリガメントを外さないと再発するとか、最近では逆にハムラ法は100%再発するとかいろんな意見があります。

どちらかというと、どちら一つの手術を推してそれを専門におこなっているドクターが多いのが現状です。

自分のおこなっていない手術のデメリットをことさらに強調する先生も見かけたりします。
了解可能な意見もあれば意味不明な意見もあります。

あの方法はやってはいけないなど極端に不安を煽るような宣伝をおこなって、今っぽくバズリを目的にしてるんじゃないかなと思うクリニックもあります。
こういうクリニックの動画を見ると、手術をやっている側からすると、きっとこの手術をやったことがないんだなぁ、と感じます。
自分のあまりやらない手術をよく知らずに否定して足を引っ張り合うのはやめてほしいのが本音です。
もっと広い視野をもってほしいなと思います。

どんな手術でもメリットデメリットがあります。

その方の適応や希望をきちんと見極めて最適な手術を選択すればよいと思います。
リカバリーできないようなリスクが高い手術というなら別ですが、そうではなくて自分がやらない施術だからというだけで、それを消費者の前で否定して炎上させるのは混乱させるので良くないかなと思います。
やるなら学会などできちんと発表して論争していただきたと思います。

クマ治療を行なったら再発はしないのか

ちなみにどちらが再発しやすいなどと論争がありますが、どの方法でも再発は多かれ少なかれする可能性はあります。
手術をすることで老化がストップするわけではないからです。
一旦クマがリセットされても、時間が経って老化が進行してくれば眼窩脂肪がまた落ちてくる可能性はありますし、目の下の凹みが目立ってくる可能性はあります。

例え裏ハムラで眼輪筋下だけリガメントを外しても、上層のリガメントや浅い部分の段差は残りますでしょうし、組織のゆるみやたるみの悪化とか組織の委縮などでへこみがまた出てくる可能性はあります。
当院では、脂肪とり・脂肪注入も裏ハムラもどちらの手術もおこなっています。

当院で目の下脂肪取り+脂肪注入・裏ハムラ法をどちらもする理由

経験的には目の下脂肪取り・脂肪注入も裏ハムラもどちらも良い効果が期待出来て、良い手術と思っているからです。
どちらも効果は高いし、長期的に効果も出ています。
どちらの手術か選ぶ際には、それぞれの手術のメリットデメリットを考えながら、患者さんのご希望や適応を見て都度選んでもらっています。

どちらも適応がある方には、こっちの方が良いですよと決めつけておこなってないです。

ただ、逆にそのぶん患者さんは迷ってしまうことがあり、その点は申し訳なく思っています。

脂肪取り・脂肪注入と裏ハムラのそれぞれの施術で特徴がありますので、ここではそれぞれの施術のメリット・デメリットについて解説します。

目の下脂肪とり・脂肪注入のメリット

・手術の中ではダメージは少なくダウンタイムが最も短い(4,5日~1週間)
・表に傷が残らない(裏ハムラも同様)
・へこみを見ながら直接注入するのでへこみを微調整しやすい。
裏ハムラと違って浅い層の段差も多少調整可能。色味の改善に関してもふくらみが取れるだけでなく、浅い層の注入や再生作用により裏ハムラに比べてより改善できる可能性はある。
・中顔面のボリュームが少ない方では、目の下全体の凹みを改善できる。
目の下の凹みはゴルゴ線までつながっていることも多く、脂肪注入では、一度に目の下の凹みだけでなく中顔面全体に脂肪を注入して改善することができます。
脂肪を採取すると一度にいろいろな部位に脂肪を注入することができるのので、ゴルゴ線まで広く持ちあげることができます。
ほうれい線やマリオネットラインなどのしわが気になる方もついでに注入が可能です。

目の下脂肪とり・脂肪注入のデメリット

・脂肪注入は注入しすぎるとしこりのリスクがある。繊細に注入してくれる先生にお願いする必要がある。
・吸収されるリスク。ただし、目の下は体の中でもかなり注入脂肪が残りやすい部分。
当院では、ほとんどの方が再注入することなく1回の施術で満足することが多い。
・下腹部などから脂肪の採取が必要(採取部分は1週間ほど筋肉痛や内出血が出ることがあります)。やせている人はできないことがある
・皮膚のたるみは取れない(しわになるリスク、特に笑った時)これは裏ハムラも同様

目の下の脂肪取りと脂肪注入のリスク・失敗については以前のコラムでまとめているので是非参考にして下さいね。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の症例写真一人目の症例の方です。
(手術前)

脂肪取り脂肪注入症例1 手術 (10か月後)

目の下脂肪取り+脂肪注入0ヶ月後
目の下の脂肪が取れてへこみが脂肪で埋まったことできれいに目の下のくまがなくなりました。
10か月経っているので脂肪の吸収も落ち着いてきて完成と言っても良いかと思います。
長期的な効果はもう少し見る必要がありますが、目の下の脂肪はかなり生着しやすいのが分かるかと思います。
目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の症例写真2人目の症例の方です。

(手術前)

目の下症例 手術前 (6か月後)

DSC03281目の下6か月後
この方も目もとの段差がなくなってすっきりしましたね。
半年後なのでもうかなり落ち着いたころかと思います。
当院の脂肪注入は何層かに分けて脂肪の粒を一つ一つ細かく注入していきます。
このように適切に脂肪を注入すればしこりのリスクを減らしてきれいに安定した効果を出すことができます。

裏ハムラのメリット

・皮膚側に傷がつかない(脂肪とり・脂肪注入と同じ)
・一度に凹凸を改善させることができる。 ⇒脂肪のふくらみを使って凹み埋めるので、脂肪を採取する必要がない ・皮膚側から骨にかけてガシッとくっついているリガメントを外して脂肪を挟み込むことでへこみが改善されやすくなる。長期的効果が高いと言われている ・脂肪をちぎらずに移動させるので脂肪が吸収されにくい。※ただ、100%吸収されないと断言している先生もいるがそれはどうかと思います。理論上はそうだとしても、眼窩脂肪を破って脂肪を引き下げればある程度血流も落ちるだろうし、移動先で癒着して多少の炎症も起こすわけなので、委縮してボリュームが減る可能性はあるかと。この前も他院で裏ハムラをおこなった方で、脂肪を移動したはずの凹み部分が目立ってしまってベビーコラーゲンを注入した症例もあった。100%ではないかと。

裏ハムラのデメリット

・脂肪とり・脂肪注入より時間がかかり、ダウンタイムが長引きやすい
⇒表に傷はつかないとはいえ下まぶたの裏側全体を切開して目の下を広範囲に剥離しますし、視野が狭いので筋鈎などで傷を長時間引っ張ったりするのでダメージは強くなります。
・眼窩脂肪が少ないとへこみを埋めきれない可能性。逆に言うと、へこみが全体に強い方は改善が弱い可能性あります。
特に中顔面のボリュームが少ない方で、目の下の凹みが強く、へこみがゴルゴ線まで広く広がる方、改善が十分でない可能性がある。
・皮膚のたるみはとれない(脂肪とり・脂肪注入と同じ)風船が脂肪むようにしわが悪化するリスク、特に笑った時
・また凹んできたら今度は脂肪注入が必要

裏ハムラの症例写真
(手術前)
裏ハムラ症例写真 手術前  (6か月後)
裏ハムラ6か月後 2
裏ハムラ一人目の方です。
半年後なのでほぼ完成の状態です。
目の下のふくらみがなくなって、リガメントを解除して脂肪を入れ込んで、へこみが埋まったことでクマが改善しました。
色味もやや改善しましたね クマが減って目元がすっきりました。お顔の印象が若々しくなりましたね。
当院では、眼窩隔膜も同時に引き下げてテンションをかけてなるべく眼窩脂肪のふくらみが再発しにくいようにもしています。

裏ハムラの症例写真
(手術前)
裏ハムラ症例 手術前1 (6か月後)
裏ハムラ症例写真 6か月後 
裏ハムラ二人目の方です。
この方も半年後の画像です。
目の下の凹凸がなくなって目の下がフラットになりクマが改善しました。
目の下の凹みがしっかり改善したのがわかります。 目元がすっきりしました。

こういう人は裏ハムラ、こういう人は脂肪とり+脂肪注入

メリット・デメリットと重複はしますが、結局どのような人に脂肪とり・脂肪注入が良いのか、裏ハムラが良いのかここでまとめたいと思います。

脂肪とり・脂肪注入が良い人

・ダウンタイムが短い方が良い、ダメージが少ない方が良い
・目の下の脂肪のふくらみが少ない方
・中顔面全体のボリュームが少ない方、すなわち目の下の凹みやゴルゴ線などが深い方
・ついでにほうれい線やマリオネットラインなど他の脂肪注入を同時に行いたい方

裏ハムラが良い人

・やせていて皮下脂肪が少ない方。特に男性の方は皮下脂肪が少ないことが多い。ただし、太もも内側はやせている方でも皮下脂肪はある程度取れる
・お腹や太ももから脂肪を採取したくない方。
・ダンタイムはあまり気にしない方
・目の下の脂肪のふくらみがある程度あり、中顔面がそれほど凹んでいない方

大まかに分けてこのようなイメージで良いのかと思います。

両方適応がある人はどちらが良いの?

両方適応がある方が結構いらっしゃるというのがやはり論争を巻きおこす理由かと思います。
経験的にはどちらも効果は同じくらいで効果は高いと感じます。
本音は、どちらでも良いということなのですが、やはり最後は患者さんのご希望というところになるかと思います。
当院では、手術時間が短くダウンタイムが少ないということで、脂肪とり+脂肪注入を選ぶ方が多いのが現状です。

まとめ

以上が目の下脂肪とり・脂肪注入と裏ハムラのメリットデメリットなどの解説でした。
それぞれの施術のイメージはおわかりいただけましたでしょうか。
まとめますと、 結局どっちが良いのということになると、個人的には、経験上はどちらも良い施術だと思っています。
裏ハムラか脂肪とり・脂肪注入のどちらか推しの先生が多いですが、当院ではメリット・デメリットを考慮して、その方の状態に応じてどちらもおこなっています。
ただ、両方適応の場合、当院ではどちらかというとダウンタイムの少ない脂肪とり+脂肪注入をされる方が多いです。
これまで解説したように、ご本人のご希望や瞼の状態によって最適な施術は人によって違います。
どんなクマ取り整形が合っているのか参考にしていただければ幸いです。

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

~執筆者紹介~

西尾 謙三郎 医師
医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴
平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業
平成26年 もとび美容外科クリニック開院
資格
美容外科専門医(JSAS)
日本アンチエイジング外科学会専門医
アラガンボトックスビスタ 認定医
所属学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容外科学会(JSAS)
日本形成外科学会
日本美容皮膚科学会
日本加齢医師会
日本レーザー医学会
日本美容外科医師会
18年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。
「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

関連する施術

目の下クマ取り(目の下脂肪取り+コンデンス脂肪注入)
目の下クマ取り(目の下脂肪取り+コンデンス脂肪注入)
目の下のたるみとり(裏ハムラ)
目の下のたるみとり(裏ハムラ)

関連するコラム

人気コラムTOP10

ランキングの続きを見る ランキングの続きを見る

記事カテゴリー 記事カテゴリー

キーワードで記事を探す

おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

もとび美容外科クリニックのおすすめ情報では、お得なキャンペーンや
最新治療法のご紹介など、お客様に役立つ情報をお届けしています。

もとび美容外科クリニックについて

もとび美容外科クリニックについて
何故もとび美容外科という名前なのか、当院の診療方針などについて、youtubeの解説チャンネルでご挨拶させてもらっております。
もとび美容外科クリニック美容整形解説チャンネルでは、美容外科経験16年以上の西尾院長が、美容整形に関することを分かりやすく動画で解説し、発信しています。 チャンネル登録をぜひよろしくお願いします。
👇チャンネル登録はこちらから👇

小顔エラボトックス全価格改定

小顔エラボトックス全価格改定
顔のエラの筋肉を注射で減らします。筋肉が少なくなることで小顔効果が現れるだけでなく、歯ぎしり・食いしばり・顎関節症にも効果があります。 もとび美容外科では3種類のボトックスを用意。筋肉量に応じて最適なボトックスの量を注入します。

最強脂肪溶解注射 FatX Core

最強脂肪溶解注射 FatX Core
脂肪分解+脂肪細胞の破壊とその除去効果が最も高い脂肪溶解注射!脂肪溶解成分「デオキシコール酸」の濃度は、カベリン(0.5%)、チンセラプラス(0.8%)を超える、リスク上限の1%配合しています。

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス
鼻やアゴの形をシャープンに作ることが出来る、形成力・持続力が高いヒアルロン酸「ボラックス」‼ 厚生省承認のヒアルロン酸です。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。
当院では新型コロナウイルス対策としてマスクを着用していただいております。(マスクがない方は受付で購入できます。)また、検温や手指のアルコール消毒にご協力よろしくお願い致します。

BNLS Ultimate(アルティメット)

BNLS Ultimate(アルティメット)
BNLSneoが進化して登場!脂肪溶解成分の増量で脂肪溶解量が確実にアップ!さらに、新成分配合で腫れにくく痛みの少ない脂肪溶解注射になりました。

HIFUで切らずにリフトアップ

HIFUで切らずにリフトアップ
新機種!切らない腫れないリフトアップ小顔レーザーのハイフ(HIFU)「ULTRAcel Q+(ウルトラセルQ+)」ダウンタイムもなく、スタッフもみんな受けて好評です。

飲むヒトプラセンタ

飲むヒトプラセンタ
ヒトプラセンタの内服薬の登場です! 今までクリニックでおこなっていたプラセンタ注射が飲み薬になりました。 医療機関限定の効果の高いヒトプラセンタを、サプリ感覚で体感してみてはいかがでしょうか。

症例写真多数掲載中 口コミアプリ

症例写真多数掲載中 口コミアプリ
お客様の率直なご意見、症例写真等掲載中! 口コミアプリの「トリビュー」はこちら。

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする