東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

お悩み別解説/ CONSUL

「ゴツゴツしてる、平べったい」おでこの形を丸くする方法

おでこの悩み おでこがゴツゴツしている、平坦だと悩まれている方は多いのではないでしょうか。

そんなおでこを丸くして女性らしく可愛らしくしたい場合どのようにしたらよいのでしょうか。
おでこを丸くする方法について解説します。

おでこの形

額の形は男性と女性で違います。
一般的に女性のお顔は丸みがあって、男性ではゴツゴツして角ばっています。

おでこも例外ではなく女性では丸く、男性のおでこは平らだったり、ゴツゴツして角ばっています。
生え際の形に関しても女性では丸みを帯び男性は直線的で角ばっています。

女性のおでこ 男性のおでこ  おでこ図解

おでこの形は人種でも差があり、アジア人は白人に比べておでこの突出は少なく平坦だと言われています。
また老人になるほど組織はたるみ、骨や組織の委縮が進み、筋肉も拘縮することなどが原因となり、しわも出て年齢を感じさせるようになり、丸みが減って平坦になったり、ゴツゴツしやすくなります。

老人女性

平坦だったり、凹んだり、しわがあるおでこは男性的で老けて見えてしまうんですね。

美人のおでことは

おでこ美人 美人のおでことはどんなおでこなのでしょうか。

今までのお話で分かるかと思いますが、額に丸みがあり、しわもなく、ハリがあると女性らしく若く可愛らしく見えます。
丸くつるっとして綺麗なおでこが美人のおでこと言えそうです。
おでこは、ぱっと見で見えやすい部分です。
ゴツゴツしたおでこや額のしわは前髪をおろして隠せば若く見せることができるかもしれませんが、常におろしているわけにもいきません。
前髪を上げておでこを出しても女性らしく若々しく見せたいですよね。
そのための、美人のおでこになる方法を以下でご紹介します。

おでこを丸くする方法

おでこを丸くするためには、凹んだ部分にボリュームを出す必要があります。
ボリュームを出すことで丸みを出すだけでなく、肌にも張りが出てつるっとしやすくなります。

ボリュームを出すにはヒアルロン酸や脂肪を注入したり、異物にはなりますがプロテーゼ、アクル樹脂、ハイドロキシアパタイト(HAP)などを挿入します。
ヒアルロン酸はプチ整形で簡単に行うことができますが、プロテーゼやアクリル樹脂、HAPなどでは髪の中を切開して挿入・注入する必要があります。

また、美人のおでこにするためにはボトックスも有効です。
ボトックスはおでこの筋肉を弛緩させることでしわをなくしハリが出ることでおでこがつるっと丸く見えやすくなります。
以下で具体的に施術についてご紹介します。

ヒアルロン酸

おでこの凹んだ部分やおでこ全体にヒアルロン酸を注入します。
おでこの内側には動脈が走っており、皮下に普通にヒアルロン酸を注入すると動脈塞栓のリスクがあるため、鈍針(先の丸い針)を使用して骨膜上(帽状腱膜下)に注入する必要があります。
3か所の針穴から額全体にヒアルロン酸を注入していきます。 額ヒアルロン酸注入

なお、深い層に注入していき痛みが出やすいため、神経ブロックをおこなうと楽に注入することができます。
皮膚から針(カニューレ)を使用して、リアルタイムに上がり具合を見ながら注入していきますので、微調整が可能で、修正や追加も容易です。
さらに、ヒアルロン酸は体の成分ですし、何かあればヒアルロニダーゼで溶かすこともできますので安心です。
額の注入に適したヒアルロン酸には「ジュビダームボリューマ」があります。
額のように広く丸みを出す必要がある部分に最適な硬さのヒアルロン酸です。
ヒアルロン酸の架橋がしっかりされているため、長持ちもしやすいです。
吸収されるのは2年と言われていますが、繰り返すごとにヒアルロン酸の土台が残り、さらに長持ちしやすいと言われています。

※鼻のヒアルロン酸をおこなう際にも

鼻はおでこから鼻根で一旦低くなってから高くなっていくのが自然ですが、鼻根が高すぎるとおでこから生えたような不自然なってしまいます。
鼻根ヒアルロン酸 不自然な鼻

白人の方ではそのような方もいらっしゃいますが、アジア人では不自然になってしまいます。
鼻根とおでこの段差があまりない場合は、鼻根を高くするとおでこから鼻が生える不自然な感じになりやすいので、鼻根と額の段差が少ない方では、鼻を高くする場合、おでこも高くした方がバランスが良くなるケースがあります。

脂肪注入

おでこの凹みに脂肪を注入しておでこの形を丸く整えます。
また、脂肪の再生作用により、コラーゲンが増生されてお肌がきれいになることでよりつるっと見せる効果もあります。

ただし、脂肪注入はある程度吸収されてしまいますので、何度か繰り返さないとおでこの丸みを安定させられない可能性があります。

脂肪生着 脂肪注入 おでこ

また、脂肪は柔らかいため硬い凹みはうまく上がらないことがあったり、触った感じがプニュプニュと柔らかくなります。
形を整えるというよりはおでこ全体をボリュームアップする感じになります。

吸収されていくと、注入した脂肪がしこりになったり、吸収のムラでデコボコするリスクがあります。
脂肪はヒアルロン酸と違って溶かして戻すことができませんので、気に入らなくなったとしても減らすことはできません。
なのでややリスクはありますが、長持ちさせたい方には脂肪注入も良い選択です。

異物の挿入

シリコン、骨セメント、ハイドロキシアパタイトなどのフィラーを頭髪内を切開して挿入します。

メリットは長持ちしやすいことがあります。
デメリットは傷が残ってしまうこと、ダウンタイムが長引くことが挙げられます。

また、もとに戻したいとか修正や微調整が必要な際はプチ整形のように簡単にいきません。メリットデメリットを把握してご自身のご希望に合った方法をおこなうのが良いでしょう。

ボトックス

ゼオミンボトックスとアラガン社ボトックスビスタ ボトックスは筋肉の動きを抑える注射ですが、おでこに注射して前頭筋の動きを抑えます。
(前頭筋)

前頭筋 前頭筋の動きが抑えられることで額のしわを改善させることができます。 おでこのしわイラストサムネイル

前頭筋が無意識に収縮すると、お猿さんのようなシワだけでなくおでこの凹凸を強調したり、小じわの原因にもなるため、ボトックスで動きを抑えることでしわがなくなり、かつ、おでこが弛緩してつるっとして丸くなります。
簡単に美人のおでこになることできます。

効果は3~6か月です。

※眼瞼下垂や目の上にたるみがある方は注意

たるみが強い方やまぶたの開きが悪い方などでは、おでこの力でたるみやまぶたを上げていることも多く、ボトックスでおでこが上がりにくくなるとたるみが出て二重が狭くなったり、まぶたが重くなったりすることがありますので注意が必要です。

※ボトックスの量には個人差があります。

おでこのボトックスの最適な量には個人差があります。
通常の半分でも効きすぎる方もいらっしゃれば、倍量打っても効ききらない方もいらっしゃいます。

初回は無難な量で注入しまずが効きが弱かったり効きすぎたりすることがあります。
2回目以降で量を調整していきます。

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

関連する施術

非公開: 長期持続ヒアルロン酸(ジュビダームボリューマ、ボリフト)
非公開: 長期持続ヒアルロン酸(ジュビダームボリューマ、ボリフト)
非公開: クレヴィエル(プライム)
非公開: クレヴィエル(プライム)
コンデンス脂肪注入(顔)
コンデンス脂肪注入(顔)
ボトックス(アラガン社ボトックスビスタ)
ボトックス(アラガン社ボトックスビスタ)
ゼオミン(ボツリヌストキシン製剤)
ゼオミン(ボツリヌストキシン製剤)

関連するお悩み

おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

もとび美容外科クリニックのおすすめ情報では、お得なキャンペーンや
最新治療法のご紹介など、お客様に役立つ情報をお届けしています。

もとび美容外科クリニックについて

もとび美容外科クリニックについて
何故もとび美容外科という名前なのか、当院の診療方針などについて、youtubeの解説チャンネルでご挨拶させてもらっております。
もとび美容外科クリニック美容整形解説チャンネルでは、美容外科経験16年以上の西尾院長が、美容整形に関することを分かりやすく動画で解説し、発信しています。 チャンネル登録をぜひよろしくお願いします。
👇チャンネル登録はこちらから👇

小顔エラボトックス全価格改定

小顔エラボトックス全価格改定
顔のエラの筋肉を注射で減らします。筋肉が少なくなることで小顔効果が現れるだけでなく、歯ぎしり・食いしばり・顎関節症にも効果があります。 もとび美容外科では3種類のボトックスを用意。筋肉量に応じて最適なボトックスの量を注入します。

最強脂肪溶解注射 FatX Core

最強脂肪溶解注射 FatX Core
脂肪分解+脂肪細胞の破壊とその除去効果が最も高い脂肪溶解注射!脂肪溶解成分「デオキシコール酸」の濃度は、カベリン(0.5%)、チンセラプラス(0.8%)を超える、リスク上限の1%配合しています。

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス
鼻やアゴの形をシャープンに作ることが出来る、形成力・持続力が高いヒアルロン酸「ボラックス」‼ 厚生省承認のヒアルロン酸です。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。
当院では新型コロナウイルス対策としてマスクを着用していただいております。(マスクがない方は受付で購入できます。)また、検温や手指のアルコール消毒にご協力よろしくお願い致します。

BNLS Ultimate(アルティメット)

BNLS Ultimate(アルティメット)
BNLSneoが進化して登場!脂肪溶解成分の増量で脂肪溶解量が確実にアップ!さらに、新成分配合で腫れにくく痛みの少ない脂肪溶解注射になりました。

HIFUで切らずにリフトアップ

HIFUで切らずにリフトアップ
新機種!切らない腫れないリフトアップ小顔レーザーのハイフ(HIFU)「ULTRAcel Q+(ウルトラセルQ+)」ダウンタイムもなく、スタッフもみんな受けて好評です。

飲むヒトプラセンタ

飲むヒトプラセンタ
ヒトプラセンタの内服薬の登場です! 今までクリニックでおこなっていたプラセンタ注射が飲み薬になりました。 医療機関限定の効果の高いヒトプラセンタを、サプリ感覚で体感してみてはいかがでしょうか。

症例写真多数掲載中 口コミアプリ

症例写真多数掲載中 口コミアプリ
お客様の率直なご意見、症例写真等掲載中! 口コミアプリの「トリビュー」はこちら。

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする