東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

美容コラム/ Beauty column

目の下脂肪とり、脂肪注入のダウンタイム

作成日:2024.6.7

目の下の脂肪取り脂肪注入の

目の下脂肪とり・脂肪注入(目の下の脂肪とり)について

瞼の裏側を切開して目の下の眼窩脂肪を適量除去します。
目の下の眼窩脂肪は内側・真ん中・外側に分かれており、それぞれを適量除去します。
目の下の脂肪
内側・真ん中が多いことが多く、内側・真ん中の眼窩脂肪を中心に切除することが多いです。
ふくらみだけのタイプの方は目の下の脂肪とりだけおこなうことでクマを改善させることができます。

ただ、目の下のふくらみだけでなく目の下の凹みが同時にある方が多いです。

目袋について
図で言うと目袋の下の縁の部分、teartroughという部分になります。
へこみには、内ももや下腹部から採取した脂肪を注入してボリュームを出します。

この時、生着しやすくしてしこりになりにくくするために脂肪細胞は細かくして、遠心分離をかけて濃縮し、小さな水玉状に少しずつ丁寧に脂肪を注入します。

脂肪分散注入
目の下の脂肪は吸収されにくいので一度の注入で終わることがほとんどです。
ダウンタイムが短く効果も長持ちしやすい施術なので当院では一番人気の施術になっています。

 

脂肪とり・脂肪注入のダウンタイム

目の下脂肪とり・脂肪注入のダウンタイムですが、ダウンタイムは4,5日~1週間と思ってください。
1週間ほどご都合をつけて手術される方が多いです。
手術直後はややむくみがあります。
内出血があると、2,3日くらいからうすく浮いてきて1週間くらいで黄色くなります。

1,2週間で消えていきますが、メイクは2,3日後から可能なので内出血はメイクでカバーしていただけます。

ちなみに、クマ取りの施術で、もう一つ人気の裏ハムラという手術があります。
裏ハムラのダウンタイムについてお話しすると、 裏ハムラは脂肪とり・脂肪注入に比べてダメージが強いためダウンタイムは1~2週間ほどはみた方が良いです。
むくみや内出血は、脂肪とり・脂肪注入に比べると程度は強くなります。

さて、それでは手術直後や1週間後の実際の症例写真を見てもらいます。
今回は14人の症例写真をバーッと見てもらいます。
これだけ見てもらえれば大体どんな感じか分かるかと思います。
また、完成したころの画像も載せますので目の下脂肪とり・脂肪注入の効果もわかってもらえるかともいます。

目の下脂肪取り+コンデンス脂肪注入の症例写真

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過①

(手術前)⇒(手術直後)

DSC00245目手術前
DSC00251目手術直後

(1週間後)⇒(6か月後)

DSC00446目1週間後
DSC03281目の下6か月後

手術直後は脂肪注入で使った針穴に念のためテープがついていますが24時間たてば剥がせます。

1週間後は目の下の部分に薄く内出血が出ていますがメイクでカバーできる程度かと思いいます。
6か月後は完成です。
きれいにクマがなくなりましたね。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過②

(手術前)⇒(手術直後)

DSC09470目手術前
DSC09490目手術直後

(1週間後)⇒(1か月後)

DSC09724目1週間後
DSC00491目1ヶ月後

脂肪注入は手術直後にちょうどクマがきれいになるように注入しているため直後から目の下はきれいになりましたね。

麻酔に止血剤が入っているので一部白っぽくなっていたりしますがすぐに落ちつきます。

1週間後頬骨付近に内出血が薄黄色く浮いてきていますね。
内出血は重力で皮下を伝って下に移動するため手術部位よりややした方に色味が出やすいです。

1か月後はすっかり落ち着いて目の下のくまが改善しました。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過③

(手術前)⇒(手術直後)

DSC00437目手術前
DSC00443目直後

(1週間後)⇒(1か月後)

DSC00721目1週間後
DSC01405目の下1ヶ月後

3人目の方です。
この方は1週間後はやや内出血が濃く出ていますね。
それでもメイクでカバーできる程度かと思います。
当然内出血は1,2週間で消えてなくなります。
1か月後には目元はきれいになりました。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過④

症例写真が多いのでどんどん見ていきますね。

(手術前)⇒(手術直後)

DSC00713正面手術前
DSC00733正面直後

(1週間後)⇒(1か月後)

1週間後DSC00840正面
DSC016221ヶ月後

この方は、術後は赤みはありますがややむくんでいる程度できれいです。
1週間後はわずかに内出血の黄色みがありますがあまり目立たたないですね。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑤

5人目の方です。

(手術前)⇒(手術直後)

DSC07599目手術前
DSC07624目手術直後

(1週間後)⇒(3か月後)

DSC07799目1週間後
DSC00737正面3か月後

この方は1週間後にうす黄色く内出血が出ています。
メイクでカバーしていただける感じです。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑥

6人目の方です。
(手術前)⇒(手術直後)

DSC00073目処置前
DSC00083目術直後

(1週間後)⇒(6か月後)

DSC00417目1週間後
DSC01173正面6か月後

この方はほとんど内出血はしていませんね。
このような方も多いです。
1週間もダウンタイムが必要ない方もいらっしゃいます。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑦

(手術前)⇒(手術直後)

7処置前
DSC00406正面直後

(1週間後)⇒(1か月後)

DSC00680正面1週間後
DSC01408正面1ヶ月後

この方も術後からきれいです。
1週間後は右側にわずかに内出血が見られます。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑧

(手術前)⇒(手術直後)

DSC00794目下手術前
DSC00815目下直後

(1週間後)⇒(1か月後)

DSC01033目下1週間後
DSC01902目1ヶ月後

この方は直後はやや色味が目立ちますが、1週間後には薄い内出血で済んでいます。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑨

9人目の方です。
(手術前)⇒(手術直後)

DSC08551正面手術前
DSC08581正面手術直後

(1週間後)⇒(6か月後)

DSC08783正面1週間後
DSC03818正面半年後

術後は赤みはありますが、1週間後はほとんど内出血は見られません。
半年後は目元がすっきりしましたね。

今回の方のようにある程度たるみがある方でも、皮膚を切らなくても脂肪とり・脂肪注入できれいになります。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑩

(手術前)⇒(手術直後)

DSC02915正面手術前
DSC02934正面直後

(1週間後)⇒(1か月後)

DSC03173正面1週間後
DSC04169正面1ヶ月後

この方は1週間後は右に内出血が薄く出ています。
右目の白目部分に少し赤みがあります。
目の下の手術ですので、白目部分に炎症が波及して赤みがでることがまれにあります。
ただ、もちろん、1,2週間で落ち着いていきます。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑪

(手術前)⇒(手術直後)

DSC04071目の下手術前
DSC04091目の下直後

(1週間後)⇒(1か月後)

DSC04429目の下1週間後
DSC05350目の下1ヶ月後

この方の1週間後は黄色い内出血がやや濃く出ていますね。
1か月後は当然落ち着いて、目の下のくまがすっきりとしました。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑫

12人目の方です。
もう少しですのでもう少しお付き合いください。

(手術前)⇒(手術直後)

DSC04813目の下手術前
DSC04817目の下直後

(1週間後)⇒(1か月後)

DSC05074目の下1週間後
DSC05772目の下1ヶ月後

この方は1週間後は左側に薄い内出血があります。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑬

(手術前)⇒(手術直後)

DSC04895目の下処置前
DSC04904目の下直後

(1週間後)⇒(3か月後)

DSC05281目の下1週間後
DSC08102目の下3か月後

この方の1週間後はやや目の下全体が黄色くなっています。
と言ってもメイクでカバーしていただける程度かと思います。

3か月後は目の下のくまがかなりすっきりしたのがわかると思います。
たるみがある方でもこのように切らずにきれいになります。

目の下脂肪とり+コンデンス脂肪注入の経過⑭

お疲れ様です。
最後の14人目の方です。
(手術前)⇒(手術直後)

DSC07679目の下手術前
DSC07689目の下手術直後

(1週間後)⇒(1か月後)

DSC07997目の下1週間後
DSC08297目の下1ヶ月後

この方も術後からややむくみはありますがきれいにクマが改善しています。
1週間後は薄く黄色みが出ていますがそれほど目立ちはしないかと思います。

以上が怒涛の14人の症例の経過でした。
いかがでしたでしょうか 手術直後はややむくみがありますが、直後からきれいにクマが改善しているのがわかると思います。

まとめ

1週間後は黄色みのある内出血が出ることがありますが、メイクでカバーできる範囲で、それほど目立たないのが分かるかと思います。
なので、ダウンタイムは4,5日~1週間と考えていただくと良いかと思います。

カウンセリングの際に、他院で相談したらダウンタイムは2週間しっかり見るように言われたという方がいらっしゃいますが、当院の場合はそこまでダウンタイムは見なくてよいのかと思います。

当院で目の下脂肪とり・脂肪注入をおこなって、想像していたよりダウンタイムが短くて助かったと喜ばれる方は多いです。
ダウンタイムが少ない理由としては、やみくもに脂肪を除去するのではなく、きちんととるべき眼窩脂肪部分を剥離して正確に脂肪を除去しているからではないかと考えています。

当院ではハムラ法や裏ハムラなどの手術をおこなっていて、解剖をしっかり把握しているからこそ無駄な負担なく手術をすることができて、結果的に内出血や腫れが少なくすんでいるのではないかと考えています。

目の下の脂肪とりの手術は手際は別としても、新人の先生もできる手術ではありますが、きちんとおこなわないと脂肪がしっかりとれなかったり、ダメージが強く出て内出血が強く出たりしてしまいます。

さらダメージが強くなると、球後出血による失明や下斜筋の損傷による複視のリスクなどが出てきます。
また、やみくもに脂肪を摂りすぎるとへこみのリスクなどが出てきてしまいます。
そのため、きちんと解剖を把握したうえで経験豊富な先生にお願いするのが良いかと思います。
以上、目の下脂肪とり・脂肪注入のダウンタイムについて話させていただきました。
今回はたくさんの症例写真を出して具体的にイメージをつかんでもらおうかと思いましたが、症例写真が多くて退屈だったら申し訳ありません。
ただ、ダウンタイムがどんな感じかイメージは分かっていただけたんじゃないかなと思います。

脂肪取り・脂肪注入は手術のわりにダウンタイムが短く、効果も長持ちしやすい施術です。
クマを気にされている方で、ダインタイムは長く取れないけれど効果は長持ちさせたいという方には最もおすすめ手術になります。

当院でも人気No.1の治療です。

ただし、目の下のクマ取り手術にはハムラ法など他の手術もあり、その方に合った手術を選ぶ必要があります。
ご自身がどんな手術が適しているかも含めて目の下のくまが気になる方はカウンセリングでご相談ごごいただければと思います。

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

~執筆者紹介~

西尾 謙三郎 医師
医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴
平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業
平成26年 もとび美容外科クリニック開院
資格
美容外科専門医(JSAS)
日本アンチエイジング外科学会専門医
アラガンボトックスビスタ 認定医
所属学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本美容外科学会(JSAS)
日本形成外科学会
日本美容皮膚科学会
日本加齢医師会
日本レーザー医学会
日本美容外科医師会
18年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。
「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

関連する施術

目の下クマ取り(目の下脂肪取り+コンデンス脂肪注入)
目の下クマ取り(目の下脂肪取り+コンデンス脂肪注入)
目の下のたるみとり(裏ハムラ)
目の下のたるみとり(裏ハムラ)
目の下のたるみとり(ハムラ法)
目の下のたるみとり(ハムラ法)
下眼瞼下制(結膜)+目の下脂肪取り
下眼瞼下制(結膜)+目の下脂肪取り
目の下脂肪取り
目の下脂肪取り

関連するコラム

人気コラムTOP10

ランキングの続きを見る ランキングの続きを見る

記事カテゴリー 記事カテゴリー

キーワードで記事を探す

おすすめコンテンツ おすすめコンテンツ

もとび美容外科クリニックのおすすめ情報では、お得なキャンペーンや
最新治療法のご紹介など、お客様に役立つ情報をお届けしています。

もとび美容外科クリニックについて

もとび美容外科クリニックについて
何故もとび美容外科という名前なのか、当院の診療方針などについて、youtubeの解説チャンネルでご挨拶させてもらっております。
もとび美容外科クリニック美容整形解説チャンネルでは、美容外科経験16年以上の西尾院長が、美容整形に関することを分かりやすく動画で解説し、発信しています。 チャンネル登録をぜひよろしくお願いします。
👇チャンネル登録はこちらから👇

小顔エラボトックス全価格改定

小顔エラボトックス全価格改定
顔のエラの筋肉を注射で減らします。筋肉が少なくなることで小顔効果が現れるだけでなく、歯ぎしり・食いしばり・顎関節症にも効果があります。 もとび美容外科では3種類のボトックスを用意。筋肉量に応じて最適なボトックスの量を注入します。

最強脂肪溶解注射 FatX Core

最強脂肪溶解注射 FatX Core
脂肪分解+脂肪細胞の破壊とその除去効果が最も高い脂肪溶解注射!脂肪溶解成分「デオキシコール酸」の濃度は、カベリン(0.5%)、チンセラプラス(0.8%)を超える、リスク上限の1%配合しています。

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス

長期持続ヒアルロン酸 ボラックス
鼻やアゴの形をシャープンに作ることが出来る、形成力・持続力が高いヒアルロン酸「ボラックス」‼ 厚生省承認のヒアルロン酸です。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。

新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。
当院では新型コロナウイルス対策としてマスクを着用していただいております。(マスクがない方は受付で購入できます。)また、検温や手指のアルコール消毒にご協力よろしくお願い致します。

BNLS Ultimate(アルティメット)

BNLS Ultimate(アルティメット)
BNLSneoが進化して登場!脂肪溶解成分の増量で脂肪溶解量が確実にアップ!さらに、新成分配合で腫れにくく痛みの少ない脂肪溶解注射になりました。

HIFUで切らずにリフトアップ

HIFUで切らずにリフトアップ
新機種!切らない腫れないリフトアップ小顔レーザーのハイフ(HIFU)「ULTRAcel Q+(ウルトラセルQ+)」ダウンタイムもなく、スタッフもみんな受けて好評です。

飲むヒトプラセンタ

飲むヒトプラセンタ
ヒトプラセンタの内服薬の登場です! 今までクリニックでおこなっていたプラセンタ注射が飲み薬になりました。 医療機関限定の効果の高いヒトプラセンタを、サプリ感覚で体感してみてはいかがでしょうか。

症例写真多数掲載中 口コミアプリ

症例写真多数掲載中 口コミアプリ
お客様の率直なご意見、症例写真等掲載中! 口コミアプリの「トリビュー」はこちら。

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする