東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

string(0) ""

痩身のプチ整形

痩身のプチ整形
痩身プチ整形は顔周りやお腹周り、太ももなど気になる部分に注射するだけで部分痩せできるのが魅力。費用も比較的リーズナブルです。
もとび美容外科では部位ごとの幅広い施術ラインナップをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。

もとび美容外科の痩身のプチ整形が選ばれる理由

痩身プチ整形について

痩身プチ整形について

痩身施術には、比較的手軽で体への負担が少ないものから大きな手術を伴うものまで様々あります。もとび美容外科クリニックでも、幅広い痩身施術ラインナップがありますが、その中でも簡単に実施できるプチ整形をピックアップ。顔痩せ、部分痩せもお任せください。

施術のメリット

痩身プチ整形の施術のメリット

  • 注射で簡単に痩せることができる
  • 部分的にスリムにできる
  • 手軽にできて比較的安価
痩身プチ整形術とは

痩身プチ整形術とは

痩身整形の中でも、比較的手軽に施せるプチ整形のこと。
部分痩せ、小顔注射など人気です。

顔周りや、お腹周り、二の腕、太ももなど、しつこくついてしまった脂肪にお困りの方は多いはず。
こういった脂肪はダイエットではなかなか落ちてくれないのも悩みの種ですよね。
かといって脂肪吸引や手術で脂肪を取り除くのは体の負担が気になって怖い・・・そんな方にお勧めなのが痩身プチ整形です。
また、脂肪だけでなく、力こぶや太もも、ふくらはぎのシシャモなどの筋肉のボリュームも腕や足を太く見せてしまいます。
筋肉も痩身プチ整形(ボトックス)で薄くすることができますよ。
痩身プチ整形は何と言っても、気になる部分だけに注射することで、手軽に部分痩せができるのが魅力です。

脂肪溶解注射

脂肪溶解注射

カベリン

カベリン 製品写真 カベリンは脂肪溶解効果の高いデオキシコール酸を高濃度に含んでいるにも関わらず腫れが少なくやりやすい注射ですのでおすすめです。
1週間ごとに3~6回注射するのが推奨されています。
ただし、ボディは一度に注射できるのは2バイアルまでで、手の平2枚分となります。
効果の高い脂肪溶解成分のデオキシコール酸を高濃度に含んだ効果的な脂肪溶解注射です。

脂肪溶解注射のカベリンをお腹に施術した症例写真です。
カベリンお腹症例 ぱっと見でも細くなっているのが一目瞭然です。
注射でこれだけ痩せられるのはとても良いですよね。
カベリンは腫れが少ないのでお顔にも使用することができます。

カベリンアゴ下症例

詳しくはカベリンの施術ページをご参考ください。

チンセラプラス

チンセラプラス製品画像
チンセラプラスは脂肪細胞を直接破壊するデオキシコール酸が0.8%と高濃度に含まれた脂肪溶解注射です。
当院では最も効果がでやすい脂肪溶解注射です。
もちろん脂肪細胞を破壊しますので効果は長持ちします。
デオキシコール酸はアメリカのFDAでも効果も安全性も認められており、世界中で使用されています。
お顔の場合、1本(8cc)を麻酔と混ぜて10㏄としますので、ホホやアゴ下など1、2箇所の範囲になります。
1週間ほどの腫れはありますので、多少のダウンタイムは許容できるが効果をしっかり出したいという方には最もお勧めの脂肪溶解注射です。
他の脂肪溶解注射であまり効かなかったという方にもおすすめの注射ですよ。
4週間ごとにお顔なら3回、ボディなら6回施術するのが推奨されています。

MITI(マイティ)

MITI(マイティ) ある程度広い範囲に脂肪溶解注射を行いたい方では、MITI(マイティ)がおすすめです。
MITIは、脂肪溶解成分のホスファチジルコリンが高濃度に含まれて脂肪溶解効果を高めています。
まて、オキシコール酸が含まれていますがカベリンほどで高濃度ではありません。
MITIは一度に10バイアルまで注射が可能ですので、手の平10枚分の範囲の脂肪を一気に減らすことができます。
複数の部位の部分痩せを希望される方にお勧めです。
2週~1カ月ごとに3回ほど行うことが推奨されています。

BNLS

BNLS顔症例
こちらは痩身プチ整形の一つ「BNLS(小顔注射)」をご利用いただきましたお客様のお写真です。

BNLS顔症例写真 ホホのふくらみがすっきりし、より若々しい整った顔立ちになりました。
BNLSも腫れも当日中に引き、リスクも少なく安全なお薬のため、大変人気の施術です。
ボディにも効果をしっかり出すことができます。
また、BNLSneoではデオキシコール酸が含まれてより効果が出やすくなっています。

1週間ごとに3回行うのが推奨されています。

筋肉にはボトックス

筋肉にはボトックス

筋肉が発達した方では、ボトックスで筋肉の動きを減らすことで筋肉を薄くして足を細くすることができます。

筋肉質な足 太ももは張り出した大腿四頭筋、ふくらはぎのししゃもの腓腹筋、それぞれをターゲットにしてボトックスを注射して薄くします。
それぞれ大きな筋肉で、日常生活では大切な筋肉ですので、多すぎないボトックス量で3回ほど繰り返して少しずつ筋肉量を減らしていきます。

※小顔にしたい方にはエラボトックスも有効です。
エラボトックス症例画像 エラの筋肉が発達している方では簡単な一度の注射でしっかり小顔効果が出せます。
食いしばり、歯ぎしり、顎関節症にも有効です。

一人ひとりの状態やご希望に合わせて必要な施術をご提案したしますので、お気軽に無料カウンセリングにお申し込みください。

もとび美容外科の痩身プチ整形の4つの工夫

もとび美容外科の痩身プチ整形の4つの工夫

①様々な部位や要望に対応できるラインナップ

お顔、二の腕、お腹周り、太ももなど、気になる部位に最適な施術をお勧めします。
当院では、BNLSやカベリン、MITIなど腫れが少なく効果的な製剤を取り扱っております。
脂肪溶解注射には個人差がありますが、いろいろな種類の脂肪溶解注射を扱うことで、なるべく効果を実感していただくようにしています。
また、他院ではあまり行っていない太ももや二の腕のボトックスをおこなっており、脂肪を減らしても痩せない筋肉のボリュームを減らすことができます。
もとび美容外科クリニックは痩身に関する豊富な実績をもとに、お客様に合った様々なプランをご用意しております。

②長年の経験で培われた技術で施術します


院長は、美容外科歴15年の経験があります。
また、当院のスタッフは院内勉強会、技術指導やセミナー、学会に積極的に参加しており、院長の経験を共有したり、最新の治療や技術の導入をおこなっております。
長年の経験から培われた技術で、丁寧に満足していただけるように施術いたします。

③適した施術だけおすすめします。

無理な営業は致しません。必要がなければ施術をおすすめしないこともあります。最適な施術のご提案はさせていただきますが、お客様のご希望を最優先にして決めていただくことができます。

④内出血や痛みを抑える工夫

注射ですので、注入時の痛みや内出血などが発生するリスクもございます。
当院ではそういったリスクを軽減するために、無駄に針を刺入しない、一定の層に注入する、麻酔を少量まぜるなどして痛みを減らしダウンタイムを短く楽に施術を行うように工夫しています。
脂肪溶解注射では鈍針を使うと血管が傷つきにくく、内出血が出るリスクをぐっと減らすことができます。

痛みがどうしても怖いという方では笑気ガスというガスの麻酔を吸入していただくとお酒に酔っぱらった時のように痛みを紛らわすことできます。

選ぶ際のポイント

痩身プチ整形を選ぶ際のポイント

痩身プチ整形を選ぶ際にはまずは以下のつがポイントです。

①痩せたい部分が脂肪なのか筋肉なのか

脂肪か筋肉かどちらを減らすかによって適した施術は変わってきます。
ご自身の痩せたい部分が、ホホやアゴ下、二の腕、下腹部、太ももなどの皮下脂肪の厚みであれば、皮下脂肪を減らす脂肪溶解注射(BNLS、MITI、カベリン)がおすすめです。
太ももやふくらはぎの張り出しが筋肉が原因であれば、ボトックスで筋肉を薄くするのが良いです。
ご自身に何が適しているかわからない場合はカウンセリングの際にご質問下さい。

②注射の成分・特性

脂肪溶解注射やボトックスと言っても何種類か種類があります。
ご希望に応じて選んでいただく必要がありますが、以下に選ぶ際のポイントをご紹介します。

脂肪溶解注射

脂肪溶解注射は種類によって成分が違います。
BNLS⇒天然ハーブ成分
カベリン、チンセラプラス⇒高濃度のデオキシコール酸
MITI⇒デオキシコール酸+ホスファチジルコリン
どれも昔から使用されており効果が出やすい成分です(BNLSのハーブ成分は以前からスペインで使用されていました)。
効果の出やすさは、体質によりどれが合うかは違ってきますので個人差があります。
一概に言えませんが、効果のイメージとしてはチンセラプラス>カベリン>MITI>BNLSとなります。
どれか一つの脂肪溶解注射で効果を実感できなくても別の注射で効果がでる可能性は十分あります。
腫れに関してですが、BNLSとカベリンは翌日から腫れはほとんど引きます。チンセラプラスは1週間ほど腫れが引くのにかかります。
どれも腫れは少なくてやりやすい注射ですが、イメージとして腫れが引きやすい順番に、BNLS>カベリン>MITI>チンセラプラスとなります。
顔にはまずはBNLSがおすすめです。
デオキシコール酸(カベリン、チンセラプラス)は大量には注射できません。
なので、カベリン・チンセラプラスは1回2バイアルまでとなっており、複数個所皮下脂肪を減らしたい場合はBNLS(上限30㏄程度)やMITI(上限10バイアル)がおすすめです。
以上の性質を考慮してご希望により脂肪溶解成分を選んでいただくと良いでしょう。

ボトックス

ボトックスには当院では韓国製リジェノックス、アメリカ製のアラガン社ボトックス、ドイツ製のゼオミンがあります。
ざっくり言うと、効果は不安定ですが価格の安いのが韓国製リジェノックス、品質管理がしっかりしているのがアラガン社ボトックス、抗体ができにく安定しているドイツ製ゼオミンとなります。
ボトックスの種類については下記をご参考ください。

③繰り返し間隔、回数

脂肪溶解注射もボトックスも少しずつボリュームを減らすプチ整形です。
基本的に3回以上の繰り返すのが推奨されています。
腫れにくいBNLSとカベリンでは注射間隔は、1週間ごとで、BNLSは3回以上、カベリンは3~6回の施術が推奨されています。
MITIの場合はやや腫れがあるため2週間~1ケ月毎に3回が推奨されています。
また、ボトックスの場合は、痩身効果は1ヶ月ほどで出始め、抗体のできるリスクを減らすため、1~3か月ごとに3回の施術がおすすめです。

④ダウンタイム・腫れ

腫れ

上記のようにそれぞれ腫れが引きやすい注射ですが、脂肪溶解注射では注入直後は腫れます。
BNLS、カベリンでは翌日には腫れはおさまりますが、MITIは、3日~1週間ほどは腫れが少し残ることがあります。
ボトックスは腫れません。
内出血のリスクはありますが、脂肪溶解注射では鈍針を使用することで内出血をかなり出にくくすることができます。

ボトックスの場合は鈍針は使用できません。
内出血が出ると1~2週間消えるまで時間がかかることがあります。

⑤効果の期間

効果がしっかり出る時期はBNLSは1週間、カベリンは3週間、MITIは1ヶ月と言われています。
ボトックスは1~2か月で効果が出ます。
効果の持続に関しては、脂肪は基本的に再生しませんので脂肪溶解注射は長く保ちます。
ただし、BNLSの場合はむくみを減らす作用がありますので、むくみ優位に減る方では後戻りがあります。
ボトックスは半年~1年くらいで徐々に戻っていきますが、多少の効果を保つことも多いです。

⑥料金

料金は痩身プチ整形の種類や注射する範囲で様々です。
効果を出すには3回以上繰り返すと良いものですので、コース料金などの設定もあります。
もちろんお試しで1回やってみることもできますので、ご予算とご希望に応じて選んでいただくと良いでしょう。
痩身プチ整形の料金表はこちら

注意点

痩身プチ整形の注意点

個人差

脂肪溶解注射は、多くの方でご満足いただいていますが効果に個人差があります。
ひとつの施術の効果が弱かった場合は別の施術で効果が出る可能性があります。
脂肪吸引ほどダウンタイムがなく、注射で少しずつ減らせるため大変人気の施術です。

クルミ、大豆アレルギーの方

BNLSはクルミ、MITIは大豆の成分が入っています。
クルミ、大豆にアレルギーのある方では施術が受けられませんのでご了承ください。

妊娠、授乳中の方

妊娠授乳中の方では施術はお断りさせていただいております。
ご了承下さい。

急激な痩身をご希望の方

痩身プチ整形は負担が少なく、少しずつ部分痩せを行っていく治療ですので、一気にやせたい方には向きません。
そのような方ではある程度のダウンタイムやリスクをご了承の上で脂肪吸引を選択するのが良いでしょう。

それぞれの施術の特徴

痩身プチ整形のメニュー、それぞれの特徴

当院にはいろいろな痩身プチ整形のメニューがあります。
痩身プチ整形と一言で言っても、いろいろな種類の脂肪溶解注射や筋肉を減らすボトックスなどがあります。
お客様のご状況や、理想像に合わせて適切な施術を選びましょう。
自分に合った施術が分からない場合、当院の無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

MITI(マイティ)

MITI(マイティ) 脂肪溶解の2大成分が含まれており、効きやすくなっています。
腫れも比較的少なくなっており、ボディなどの脂肪を減らしたい場合におすすめです。
お顔もアゴ下に使用可能です。

腫れにくい脂肪溶解注射(カベリン)

カベリン 製品写真
効果的な腫れにくい脂肪溶解注射です。
強力な脂肪溶解成分のデオキシコール酸が主成分です。
顔やボディに使用可能で、BNLSで効果が弱かった方にも有効です。

チンセラプラス

チンセラプラス製品画像
チンセラプラスは脂肪細胞を直接破壊するデオキシコール酸が0.8%と高濃度に含まれた脂肪溶解注射です。
当院では最も効果がでやすい脂肪溶解注射です。
もちろん脂肪細胞を破壊しますので効果は長持ちします。
デオキシコール酸はアメリカのFDAでも効果も安全性も認められており、世界中で使用されています。
お顔の場合、1本(8cc)を麻酔と混ぜて10㏄としますので、ホホやアゴ下など1、2箇所の範囲になります。
1週間ほどの腫れはありますので、多少のダウンタイムは許容できるが効果をしっかり出したいという方には最もお勧めの脂肪溶解注射です。
他の脂肪溶解注射であまり効かなかったという方にもおすすめの注射ですよ。
4週間ごとにお顔なら3回、ボディなら6回施術するのが推奨されています。

BNLS、BNLSneo

BNLSneo
今最も人気の施術の一つです。手軽に施術でき、なんと3日ほどで効果を実感できます。
天然ハーブ成分ですのでリスクも少なく安心です。
お顔にもボディにも使うことができます。
ダウンタイムがあまり取れない方で小顔になりたい、部分痩せしたい方におすすめです。
BNLSneoが新しく登場して効果が出やすくなりました。

参考BNLSneo

小顔ボトックス

小顔のプチ整形ではBNLSと並んで大変人気の施術です。
エラの咬筋にボトックスを注射して動きを抑えることで筋肉を薄くします。
筋肉量に最適な量をしっかり注入することで一度で確実に小顔効果を出すことができます。

ボトックス(大腿)

太ももの筋肉が厚い方の筋肉にボトックスを注射することで太ももを細くします。

ボトックス(下腿)

ふくらはぎの筋肉が発達している方のシシャモの筋肉(腓腹筋)にボトックスを注射することでふくらはぎを細くします。

施術の流れ

痩身プチ整形の当日の流れ

❶ご来院後お手続き

ご来院後のお手続き
個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷施術

ヒアルロン酸注入風景
施術室にご移動いただきカルテ保存用に写真撮影をさせていただいた後、施術をします。
※ヒアルロン酸の施術をお受けいただく方は、治療部位のメイクをふき取りシートで落とさせていただきます。

基本的に施術後のご来院は必要ございません。
気になることがございましたらいつでもご連絡ください。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする