東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

施術/ TREATMENT

ミントリフト2ミニ フレックス(MINT LIFTⅡ mini S flex)

ミントリフト2ミニ フレックス(MINT LIFTⅡ mini S flex)

最小限の傷と痛みで、長く効果的にリフトアップ

腫れにくくバレにくい、フェイス糸リフト。たるみが気になる方に 従来品より効果UPで、しかも長持ち!

腫れにくくバレにくい、糸リフト“ミントリフトミニ”に新素材の進化した糸が登場しました! たるみが気になる方に。

ミントリフト?miniSFlexロゴミントリフト?miniSFlexパッケージ

最新のスレッドリフト、ミントリフトミニフレックス(MINT LIFTⅡ mini S flex)です。
MINTLIFTminiSFlex(ミントリフトミニフレックス)の図

柔軟性があることで、痛みを軽減し、違和感を少なく、自然な引き上げが出来ます。
そのぶん、腫れも軽減することができます。
吸収されるまでは約1年半と、従来のスレッドリフトに比べると大変長持ちするようになっています。
ミントリフトミニフレックスは針先の丸い鈍針を使用して糸を刺入していくものなので、髪の中の1ヶ所の針穴から糸を入れていきますので傷が残る心配もありません。

最小限の傷と痛みで、長く効果的にリフトアップするように工夫された糸ですのでたるみが気になる方におすすめしています!

ミントリフトⅡミニS flexのメリット

柔軟性があるため引き攣れ、違和感、痛みを軽減できます!

ミントリフトミニ フレックス 小顔

新素材PCLを配合し、柔軟性が高まりました。
硬い糸より柔らかい糸の方が、糸が入っていること自体の痛みは当然少なくなります。
また、お顔はよく動く部分ですので、柔軟性が高まることにより違和感を感じにくくなり、なじみやすくなりました。

効果長持ち!

PCL(ポリカプロラクトン)を長持ち素材のPLLA(ポリ-L-乳酸)と混合した新素材のため、PCLの柔軟性の、PLLAの長期持続性の両方のメリットを合わせた最新スレッドになっています。

糸の強度が高い=リフト効果が高い!

ミントリフト?miniSFlex糸の強度イメージ

カッティング型でなく、プレス成形型(モールディングコグ)なのでコグの芯がしっかりしていて強度が高く効果が安定しています。
リフトアップ効果だけでなく、小顔効果もあります。
さらに、コラーゲンも生成されてお肌にハリが出る効果もあります。

コグのスパイラル構造(特殊特許技術)によりリフト効果UP!

コグらせん構造

あらゆる方向の組織にコグ(トゲ)を固定することで、たるみをしっかり引き上げることが出来るようになりました。世界特許を取得した特殊技術です。

お顔に針穴さえつけない、切らずに糸を挿入するのみ。ダウンタイムが短い!

切らない糸のリフトで、髪の中に1ヶ所の針穴だけで施術は終わります。
お顔に針穴すら開かないので、バレにくく、シークレットリフトとも呼ばれています。
ミントリフトミニ ポイント 効果

糸リフトの一般的なメリットとデメリットについての動画もご参考ください

ミントリフトⅡミニS flexの詳細

ミントリフトミニ フレックス ロゴ2

【新素材】

ミントリフトミニフレックス PCL構造 ミントリフトⅡミニS flexは上述の通り、PCL(ポリカプロラクトン)とPLLA(ポリ-L-乳酸)を混合した素材でできているスレッドです。
PCL(ポリカプロラクトン)は生分解性の成分で、FDA(アメリカ食品医薬品局)で認められた素材です。
20年以上前から販売されている素材で、体に無害ですし、100%吸収されます。 ミントリフトミニ 素材

また優れたコラーゲン生成効果も確認されており、コラーゲン増生によるたるみの支持効果、引き締め効果、お肌にハリを出してくれる効果もあります。

PCL-コラーゲン生成

一般的な糸はPDO(ポリジオキサノン)でできており、半年くらいで吸収されてしまいましたが、PLLAは強度が強く、持続期間が長いです。
しかし、PLLAの場合やや硬さがありますが、PCLを混ぜることで持続期間を保ちながら、糸に柔軟性を出すことが出来るようになりました。
それにより、痛みや違和感、引きつれのリスクを減らすことができるようになりました。

【糸の形】

今までのスレッドリフトの多くはカッティングスレッドと呼ばれるもので、糸に切れ込みを入れて作るもので、トゲは弱く、芯も細くなり、強度はあまり強くはありませんでした。

ミントリフトⅡミニS flexでは、モールディングコグで、コグ(トゲ)が糸自体に直接くっつく構造ですので、強度が大幅に向上し長期間コグの形を維持することができ、よりリフト効果を出すことができるようになりました。

ミントリフト スレッド比較

世界特許を取得した技術で、360°すべての方向にコグ(トゲ)がらせん状についていますので、強力にたるみを支えて引き上げることが出来ます。
ミントリフトミニフレックス らせん状

施術方法

①まずは、たるみを効果的に引き上げるために、ミントリフトⅡミニS flexを入れるべき部分を座った状態でデザインをします。

②デザイン後消毒をして施術の準備をします。

③笑気ガスを使用して痛みを感じにくい状態になってもらった上で、こめかみ部分の髪の中に、局所麻酔をしたうえで針で穴を開けます。
たるみをリフトアップした状態で針穴から先の丸い鈍針を挿入してミントリフトⅡミニS flexをデザイン部分挿入していきます。

ミントリフトミニ 施術方法


④リフトアップの状態を確認して必要があればならします。

⑤施術終了です。

Q&A

Q:施術のダウンタイムはどれくらいですか?
A:ほとんど腫れない方や、若干の腫れが1週間ほど続く方など個人差がありますが、2,3日はダウンタイムとしてみていただくと良いかと思います。
内出血はあまりでることはありませんが、一部にうす黄色になったり、うす緑になったりすることがあります。
その場合1,2週間ほどで消えていきます。

(糸リフトのダウンタイムについて)

Q:別の糸を入れたことがありますが、施術は可能ですか?
A:吸収糸の場合、糸を入れるごとにコラーゲンの組織が強化されてリフトアップ・たるみ予防効果が高まりますので何度も糸を入れることは可能です。
基本的には糸が吸収されたころにもう一度入れるのが良いですが、1ヶ月以上期間を空ければ追加は可能です。
ただし、短期間に何度も糸を入れると感染や引き連れのリスクがあるため、お客様の状況に応じて施術が可能かどうかご案内させていただきます。
非吸収糸の場合、糸を追加して感染した場合のリスクが高いため基本的に追加の施術はおすすめしていません。

Q:ほうれい線はなくなりますか?
A:中顔面(ホホ骨)にミントリフトミニフレックスを挿入することでほうれい線外側のたるみをリフトアップさせてほうれい線を改善させることは可能です。
だたし、ほうれい線は外側のたるみだけでなく、ほうれい線自体の凹みも深いため、ヒアルロン酸の注入を併用すると効果的にほうれい線をなくすことが可能です。

Q:切らないでたるみをしっかり引き上げたいのですが、ミントリフトミニが良いですか?
A:切らないでたるみをリフトアップする方法には、糸のリフトではミントリフトミニがダウンタイムも少なく、効果が高いです。
ただ、1,2週間ほどの腫れが許容できるのであれば、強力スレッドリフトも効果が高いです。
また、たるみ治療では、痛みもあまりなくダウンタイムもない“切らないフェイスリフト”ハイフ(HIFU)という施術が大変人気となっており、ミントリフトミニと組み合わせるとよりリフトアップ効果を出すことが可能なのでおすすめです。

ハイフ(HIFU)についてはこちら

たるみには、皮膚のたるみだけでなく脂肪のたるみがあり、ほうれい線の上やjowlと呼ばれるホホのたるみについた脂肪をプチ整形で減らす脂肪溶解注射も組み合わせると効果的です。

症例写真

症例写真は下をご参照ください。
また、動画でも糸リフトの症例写真を解説していますのでご参考ください。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

ミントリフト2ミニ フレックス(MINT LIFTⅡ mini S flex)の動画

  • ミントリフト2ミニ フレックス(MINT LIFTⅡ mini S flex)の動画

こんな人におすすめ!

  • 切らずにお顔のリフトアップがしたい方

  • なるべく長くリフトアップ効果を保ちたい方

  • たるみが気になり始めた方

  • ゴルゴ線、ほうれい線、マリオネットラインが気になってきた方

  • 老化予防を行いたいと考えている方

ミントリフト2ミニ フレックス(MINT LIFTⅡ mini S flex)の料金

ミントリフト2ミニ フレックス
1本
¥28,000 モニター価格¥22,000
非公開: ミントリフト2ミニ(MINT LIFTⅡmini S)
1本
¥22,800
6本
¥113,800
8本
¥152,800
10本
¥183,800
12本
¥210,800
14本
¥229,800
16本
¥248,800

ミントリフト2ミニ フレックス(MINT LIFTⅡ mini S flex)施術当日の流れ

❶ご来院後OPお手続き

個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷処方する薬の説明


当日お渡しするお薬の説明や術後の注意点など説明させていただきます。
※状況により手術後にご説明させていただくこともございます。

❸洗顔


パウダールームへご案内させていただきます。
洗顔をお願いします。

❹デザイン


術前のお写真撮影をした後、デザインを書きます。

❺髪結い

❻点滴


点滴や血圧測定などをさせていただきます。

❼消毒


消毒を行います。

❽麻酔


局所麻酔を行います。
このとき笑気ガスが流れていますので少しぼんやりした状態になっています。
静脈麻酔をつけた方は眠った状態です。

❾手術


麻酔のあとはいよいよ手術が始まります。

手術終了

手術終了後は基本的にご来院の必要はありませんが、気になることがございましたら、いつでもご連絡ください。
(モニターの方はモニター撮影にご来院していただきます)

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする