新型コロナウイルスの感染予防対策にご協力よろしくお願いします。
当院では新型コロナウイルス対策としてマスクを着用していただいております。(マスクがない方は受付で購入できます。)また、検温や手指のアルコール消毒にご協力よろしくお願い致します。
BNLS Ultimate(アルティメット)
BNLSneoが進化して登場!脂肪溶解成分の増量で脂肪溶解量が確実にアップ!さらに、新成分配合で腫れにくく痛みの少ない脂肪溶解注射になりました。
HIFUで切らずにリフトアップ
ハンドピースをあてるだけの切らない腫れないリフトアップ小顔レーザーのハイフ(HIFU)、スマートソニックが登場しました。
ダウンタイムもなく、スタッフもみんな受けて好評です。
もとび美容外科紹介動画!
メイリーでもとび美容外科クリニックが紹介されました!「二重全切開」&「眼瞼下垂」治療を紹介!施術動画もあるので気になる方は CHECK IT !
MITIマイティ 脂肪溶解注射
脂肪溶解2大成分配合のMITI(マイティ)!注射で簡単に部分痩せ出来ます!BNLSの効かなかった方にも、ポッコリお腹に太ももに、お顔の二重アゴにも効果的です!
小顔注射 BNLS neo
脂肪溶解成分のデオキシコール酸はFDAでも認められた安心の成分です。腫れにくく、痛みが少なく、効果も早いBNLSneo。
TiaryTVで紹介されました!
TiaryTVで、もとび美容外科クリニックの脂肪溶解注射&高濃度ヒアルロン酸クレヴィエルコントアの施術が紹介されました!プチ整形の施術内容を動画でご覧になりませんか?
飲むヒトプラセンタ
ヒトプラセンタの内服薬の登場です!
今までクリニックでおこなっていたプラセンタ注射が飲み薬になりました。
医療機関限定の効果の高いヒトプラセンタを、サプリ感覚で体感してみてはいかがでしょうか。
症例写真多数掲載中 口コミアプリ
お客様の率直なご意見、症例写真等掲載中!
口コミアプリの「トリビュー」はこちら。
(手術前)


(3ヶ月後)
術前は典型的な眼瞼下垂で、目の開きが悪く、目もくぼんでしまっています。
眼瞼下垂手術をおこなったことで目の開きが改善し、奥の眼窩脂肪を引き出し補充することでボリュームの改善もおこないました。
目もとが若々しくなりましたね。
ただ、その後の話があります。
この後、お客様は術後皮膚のたるみを気にされて他院で目の上のたるみ取りの施術をお受けになりました。
目の開きが改善し、くぼみも改善したので、皮膚のたるみがダイレクトに出やすくなってきます。
それを気にされて他院で眉下切開を希望されたそうです。
そのまま他院のドクターが眉下切開をおこなってもらえればあまり問題にならなかったと思うのですが。。。
なぜかそのドクターは二重のライン上でのたるみとりを強く進めておこなったそうです。
そして、皮膚などのボリュームをがっつり除去した上、幅広の二重にしてしまいました。
お客様は再び私のところに修正をご希望されていらっしゃいました。
(他院たるみ取り術前)⇒(術後)
これは非常につらい結果です。
大変驚かれたと思いますし、お客様の心中は察するに余りあります。
ボリュームを取りすぎたのと、二重も広すぎ、左右差も強く、癒着で左内側の開瞼も悪くなっています。
たるみを無計画に大量に除去したためかと思いますが、これはさすがにやってはいけないことをやってしまった感じです。
このような場合、きちんと剥離して手術をしていない可能性も高く、眼瞼下垂術後の手術でしたし、中の組織が無事かどうかどう癒着しているのかわからず、どこまで修正できるかわかりませんでしたが、皮膚の余裕はなんとかぎりぎり修正できなくはないという感じでした。
脂肪移植も考えましたが、癒着を解除してラインを狭くし、睫毛側の瘢痕や眼輪筋のボリュームを切除せずにくぼみに移動させてボリュームを補いつつ、眼瞼下垂の修正をおこなうことにしました。
(手術前)⇒(3ヶ月後)
全体に組織がかなり癒着しており、剥離が大変で、ボリュームを出すための大事な瘢痕や眼輪筋も一部切除することになってしまいましたが、
二重のラインをできる限り下げるために、ボリュームアップと開瞼の修正をおこないました。
完全にくぼみを改善することはできませんでしたが、二重も開瞼も以前より改善したかと思います。
傷が落ち着いたところで脂肪注入などでもう少しボリュームを足しても良いかもしれません。
実は、他のドクターのブログで、同じドクターで手術を受けて同じような目元になってしまった別のお客様が紹介されていました。
このお二方以外に他にも同じように施術をされてしまった方がいないことを祈るばかりです。
大手の美容外科チェーン店には良い先生もいますが、お客様の満足度は二の次で、インセンティブ狙いの売上重視のドクターも少なからずいるのは事実です。
施術したドクターはもちろん悪くしようとしておこなっているわけではないと思いますが、もっと真摯に手術をおこなってもらうことを切に願います。
どのクリニックでやるにせよ、以上のようなリスクを踏まえてドクター選びは慎重にしていただくことをおすすめします。