東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

string(0) ""

涙袋形成

涙袋形成
涙袋形成はその名の通り涙袋を作る整形で、若々しく優しそうな明るい印象の目元になります。
もとび美容外科では細かく丁寧に注入し、都度鏡で確認していただくことで、自然でご希望に近い涙袋になるようにしています。
鈍針を使用することで内出血のリスクも抑えられてダウンタイムも短く人気の施術です。

もとび美容外科の涙袋形成が選ばれる理由

涙袋形成とは

涙袋形成とは

プチ整形で涙袋を形成すると目元の印象が明るくなります!

涙袋がない女性

涙袋がある女性
どちらの目の印象がいいですか?

上の画像の目も悪くないですが、下の画像の方が若々しくて優しそうで親しみがもてますよね。
お分かりのように上の図になくて下の図にあるのは涙袋です。
涙袋とは、目の下のプリッとしたふくらみのことです(※もっと下にあるクマの原因の目袋ではありません)。

涙袋と目袋の断面
涙袋は実は眼輪筋という目を閉じる筋肉の厚みなのですが、若い人で厚く、笑うと特にはっきりして目立つため、涙袋が厚いと若々しくて明るい印象になります。
笑っていなくても涙袋がふっくらしていると笑っているような明るい印象になります。

また、涙袋にボリュームがでて持ち上がると、下まつげが下げられたり、目の下のラインがぼやけて、よりたれ目・デカ目効果を高めることが可能です。
涙袋があるかないかは上まぶたの一重と二重の関係と同じと考えており、涙袋は”目の下の二重”だと思っています。

涙袋の整形方法

涙袋を整形で作る方法

整形で涙袋を作る方法には、涙袋にヒアルロン酸や脂肪、人工真皮などのフィラーを入れて厚みを出したり、切開して眼輪筋を重ねて厚みを出したりする施術があります。
涙袋形成とも呼ばれています。

ただし、涙袋は皮膚が薄くデリケートな部分ですので、ヒアルロン酸注入以外は戻せない、微調整が難しい、しこりができる可能性がある、などのリスクが伴います。
当院では、微調整ができて溶かすこともでき、比較的長持ちもしやすいヒアルロン酸注射をおこなって涙袋を形成しています。

涙袋ヒアルロン酸とは

涙袋ヒアルロン酸注入の特徴

涙袋施術に使用するヒアルロン酸
涙袋ヒアルロン酸はプチ整形でリスクも少なく、ダウンタイムも短いため大変人気の施術です。
以下に涙袋ヒアルロン酸について、人気の理由や当院をおすすめする理由、注意点について簡単に挙げさせていただきました。

また、涙袋ヒアルロン酸のページにそれぞれについて詳しく解説させていただいておりますので、ぜひご参考ください。

涙袋ヒアルロン酸が人気の理由

  • ・プチ整形でダウンタイムがほとんどない
  • ・微調整ができるので自然な涙袋をつくりやすい
  • ・気に入らなければ溶かしてもどすことができる
  • ・長持ちしやすい

    当院の涙袋ヒアルロン酸をおすすめする理由

    • ・丁寧な注入

    涙袋ヒアルロン酸の注入の様子
    繊細なシリンジコントロールで微調整しながら注入します。
    ・鏡で確認
    鏡で目元をチェックしている女性
    都度鏡で確認してご希望に近い形になるように微調整します。
    ・最適なヒアルロン酸を使用
    涙袋ヒアルロン酸(スタイレージS)
    ヒアルロン酸が硬すぎると凸凹しやすく、柔らかすぎると涙袋がふっくらでなかったり、早くなくなってしまいます。当院ではちょうどよい硬さのスタイレージSを使用しています。

    涙袋ヒアルロン酸の注意点

    • ・涙袋の土台がない人は上がりにくい
    • ・入れすぎると不自然に
    • ・左右差(左右の上がり方が違うことがあります)
    • ・赤っぽい色になることがある
    • ・ヒアルロン酸は吸収されます
    注入の動画

    涙袋ヒアルロン酸注入の様子

    リスクについての動画

    涙袋ヒアルロン酸のリスクについての動画

    施術当日の流れ

    涙袋形成の施術の流れ

    ❶ご来院後お手続き

    ご来院後のお手続き
    個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

    ❷施術

    ヒアルロン酸注入風景
    施術室にご移動いただきカルテ保存用に写真撮影をさせていただいた後、施術をします。
    ※ヒアルロン酸の施術をお受けいただく方は、治療部位のメイクをふき取りシートで落とさせていただきます。

    基本的に施術後のご来院は必要ございません。
    気になることがございましたらいつでもご連絡ください。

    当院では無料カウンセリングを実施しています

    • どの施術が自分に合っているの判断できない
    • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
      わからない
    • 生活への影響、施術のリスクが心配

    経験豊富なスタッフが対応いたします

    お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

    当院では無料カウンセリングを実施しています

    • どの施術が自分に合っているの判断できない
    • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
      わからない
    • 生活への影響、施術のリスクが心配

    経験豊富なスタッフが対応いたします

    お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

    当院では無料カウンセリングを実施しています

    • どの施術が自分に合っているの判断できない
    • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
      わからない
    • 生活への影響、施術のリスクが心配

    経験豊富なスタッフが対応いたします

    お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

    監修医師

    監修医師

    西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

    20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

    医師
    もとび美容外科クリニック 院長
    西尾 謙三郎
    経歴

    平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

    平成26年 もとび美容外科クリニック開院

    資格

    美容外科専門医(JSAS)

    日本アンチエイジング外科学会専門医

    アラガンボトックスビスタ 認定医

    所属学会

    日本美容外科学会(JSAPS)

    日本美容外科学会(JSAS)

    日本形成外科学会

    日本美容皮膚科学会

    日本加齢医師会

    日本レーザー医学会

    日本美容外科医師会

    詳細を見る
    西尾 謙三郎 医師(院長)
    西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

    もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする