東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

施術/ TREATMENT

ワキボトックス

ワキボトックス

わき汗や臭い(ワキガ)を抑える注射

ワキの皮内にボトックスを注入することでエクリン汗腺やアポクリン汗腺の働きを抑え、わき汗や臭い(ワキガ)を抑えます。

ワキボトックスイメージ

手術を行わなくても注射で手軽にワキの汗やにおいを抑えることができます。
効果は3~6カ月の効果ですので、薄着のシーズンの前に行う方も多いです。
熟練した技で、丁寧にスピーディーにボトックスを注入します。

もとび美容外科のワキボトックスでは、その方のワキの大きさやご希望、ボトックスの種類に応じて6種類のワキボトックスの中から最適な施術を選択していただくことができます。

ワキボトックスには
注入するボトックスの量 ⇒ 2種類
ボトックスの種類 ⇒ 3種類
の合計6種類があります。

ワキボトックスの種類

①注入するボトックスの量

ボトックスの量には、通常量の「ワキボトックス」、通常の1.5倍の量の「強力ワキボトックス」の2種類があります。
強力ワキボトックスでは、1.5倍の強力ボトックスを皮内に細かく丁寧にワキ全体に分散注入することで、全体の汗をしっかり抑えることが可能になります。
効果をしっかり出したい方や長持ちさせたい方、ワキの面積が大きい方に向いています。

②ボトックスの種類

ボトックス種類 ワキボトックス ボトックスの種類は当院ではゼオミン(ドイツ製)、アラガン社(アメリカ製)、リジェノックス(韓国製)の3種類を取りそろえています。 効果はどれも変わりませんが、不純物の量や安定性がボトックスによって違います。
不純物が多いと異物として認識されやすくなり、抗体ができるリスクが高くなってきます。
抗体ができるとボトックスがだんだん効かなくなったり、まったく効かない方もいらっしゃいます。
一度効かなくなってしまうと、ボトックスの種類を変えても一生ボトックスの効果が出せなくなってしまう可能性があります。

ゼオミン

ゼオミン ワキボトックス

ドイツ、メルツ社の高純度最新型のボツリヌストキシン製剤です。

ゼオミンは不純物を限界まで除去しており、アラガン社のボトックスに比べると不純物が1/10と少ないです。
抗体のできるリスクが最も少ない安心のボトックスです。
ボトックス自体も安定しているため、3つの中では唯一常温で保存できるボトックスで、効果の発現も早いです。
FDA(アメリカ食品医薬局)に安全性を認められた安心のボツリヌストキシン製剤です。

アラガン社ボトックスビスタ

アラガンボトックス ワキボトックス

アラガン社はボトックスを最初に商品化した有名な会社で、大変人気があります。
国内で唯一の厚生労働省承認のボトックスなので安心です。
ボトックスビスタは、日本人を対象にした豊富な臨床データで有効性・安全性が確認されたボトックス製剤です。ボトックスの活性を保持するため、製造工場を出てからクリニックに納品されるまで、徹底した品質管理のもとで供給されていますので効果にムラが少なく安心です。

ボツラックス・リジェノックス

リジェノックス ワキボトックス
ボトックス(ボツラックス)

美容大国の韓国KFDAの認可をうけているボトックスです。
料金は最もお安くお求めやすいです。
韓国製のボツラックス・リジェノックスは効果にムラがあり、効果が不安定になるリスクがあります。
ただ、ワキやエラに関してはある程度の量を注入するため大きく効果が変わることは少ないです。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

ワキボトックスの料金

ボツラックス(リジェノックス)ワキボトックス
通常 (100u)
¥32,800
強力 (150u)
¥41,800
アラガン社ワキボトックス
通常 (100u)
¥54,800
強力 (150u)
¥69,800
ゼオミンワキボトックス
通常 (100u)
¥68,500
強力 (150u)
¥87,000

ワキボトックス施術当日の流れ

❶ご来院後お手続き

ご来院後のOPお手続き
個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷施術

施術を行う医師
施術室にご移動いただきカルテ保存用に写真撮影をさせていただいた後、施術をします。

以上で終了です。

基本的に施術後のご来院は必要ございません。
気になることがございましたらいつでもご連絡ください。

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする