東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

施術/ TREATMENT

ヒレネックス(人由来ヒアルロニダーゼ)

ヒレネックス(Hylenex)は人由来のヒアルロニダーゼ(ヒアルロン酸分解酵素)ですのでアレルギー反応が出にくいヒアルロン酸溶解注射(ヒアルロニダーゼ)です。
厳しい審査基準であるアメリカのFDAにも認可されている安心の製剤です。

ヒレネックス(人由来ヒアルロニダーゼ)

ヒレネックスが人気の理由

アレルギーが出にくい

通常のヒアルロニダーゼは動物由来で、不純物が大変多く、アレルギー反応が出やすくなってしまっています。
アレルギーが出るとお顔が腫れ、場合によってはアナフィラキシーショックを起すリスクがあります。
一方、ヒレネックスは人由来のヒアルロニダーゼなのでアレルギー反応が出にくく、安心して使用することが出来ます。

FDAで認可を受けていて安全

前述のようにもともとのヒアルロニダーゼは不純物が多く、アレルギーのリスクが高い製剤でした。
一方、ヒレネックスは、人由来であるというだけでなく、厳しい審査機関である米国のFDAFood and Drug Administration アメリカ食品医薬品局)の承認を受けているため、安心して使用することが出来ます。 

当院の特徴

ヒアルロン酸注入のリスク管理や施術方法についてアップデートを頻繁におこなっています。

ヒアルロン酸注入を行うのは簡単ですが、適切な注入を行わないと不自然になったり、血流障害を起こすなどのリスクがある治療です。
当院のドクターは学会でヒアルロン酸注入やそのリスク管理について発表をおこなったり、文献やセミナー、学会などでより良い注入方法をアップデートしており、安全で効果的な注入を追及しています。
学会発表
ですので、不自然さの原因や対処法など適切にアドバイスさせていただくことができます。
どこにヒアルロニダーゼを注入すると良いか、どのようにヒアルロン酸の入れ直しをしたら良いかなど、お客様のご希望に応じて最も良い方法をご提案し施術させていただきます。

アレルギーが出にくいヒアルロニダーゼ、HIRAXもご用意しています。


HIRAX
は羊由来のヒアルロニダーゼですが、不純物をギリギリまで取り除き、ヒレネックス同様アレルギー反応がかなり出にくいヒアルロニダーゼです。
人由来でFDAで認可を受けているヒレネックスほどではありませんが、安心でお求めやすく、実績も多いヒアルロニダーゼです。
お客様のご希望に応じてヒレネックスかHIRAXを選んでいただくことができます。

 ヒレネックスがおすすめの方

・以前ヒアルロニダーゼでアレルギーが出た。
・安全なヒアルロニダーゼが良い。
・ヒアルロン酸注入で不自然になった。もとに戻したい
・ヒアルロン酸注入後赤みや色の変化がある(至急!)
・鼻やアゴにヒアルロン酸を入れているがプロテーゼを入れる予定がある

 以下に詳しく解説します。

・以前ヒアルロニダーゼでアレルギーが出た。
・安全なヒアルロニダーゼが良い。

一般的に使用されているヒアルロニダーゼは、動物由来で、しかもほとんどが不純物と言っていいほど不純物が多く含まれています。
ですので、アレルギー反応が出やすく、アレルギー反応が出るとお顔が腫れてしまったり、場合によってはアナフィラキシーショックを起こして命に関わるリスクもあります。
何度も行うとさらに重篤なアレルギー症状が出るリスクがあります。
その場合は、FDAで認可されており、人由来のアレルギーの出にくいヒレネックスを使用するのが安心です。

・ヒアルロン酸注入で不自然になった。もとに戻したい

【不自然なヒアルロン酸注入の例】

目の下

目の下のむくみ感、ふくらみ、青みが気になる。
笑った時に不自然に盛り上がる。

鼻根

太くて不自然。
アバターのよう。
おでこから鼻が生えてたようになっている。

涙袋

なめくじのように大きくて不自然。
クマのようになって不自然。
赤みが強くて不自然

ゴルゴ線、ほうれい線などのしわ

顔がパンパンで不自然。
しわが硬くてかえってしわが目立つようになった。
ヒアルロン酸でみみずばれのようになって不自然。

アゴ

アゴが丸くコブのようになって不自然。

など

※ヒアルロン酸を入れすぎて鼻根が太くなった方、アゴがコブみたいになった方に

クレヴィエルコントアは弾性、凝集性が非常に高く少量で形を綺麗に出しやすいヒアルロン酸です。
通常のヒアルロン酸で鼻がアバターやアゴがコブのように太くなって不自然になった場合、ヒアルロニダーゼで一旦溶かして、クレヴェイルコントアを注入すると自然な感じで鼻スジを綺麗に通し、アゴをシャープにすることが出来ます。

クレヴィエルがすごい!鼻のヒアルロン酸と入替えてわかったメリット

・ヒアルロン酸注入後赤みや色の変化がある

【危険!すぐにヒアルロン酸を溶かす必要があるかもしれません!】

ヒアルロン酸注入後に痛みや色味の変化(赤や青、紫色)があった場合、ヒアルロン酸による血流障害を起こしている可能性があります。(※内出血の色味とは違います。)
早急に溶かさないと皮膚が壊死して傷が残ってしまう可能性があります。
すみやかに大量のヒアルロニダーゼ注入する必要があります。

・鼻やアゴにヒアルロン酸を入れているがプロテーゼを入れる予定がある。

プロテーゼはご自身の骨や軟骨の形に合わせて削ってフィットさせます。
ですので、ヒアルロン酸が残っている場合にはヒアルロニダーゼで溶かす必要があります。
通常1日でヒアルロン酸は溶けますので手術の数日前くらいまでにヒアルロニダーゼを注入して溶かしておくのが良いでしょう。

 

ヒレネックスを注入する際の注意点・アドバイス

鈍針がおすすめです

BNLSneo 鈍針
鈍針とは先が丸くて内出血しにくいカニューレです。
内出血を減らすために鈍針は有効です。
ヒアルロニダーゼは注入後ある程度拡散しますので、カニューレで一定の層に入れれば効果が十分に発揮できます。

ヒアルロン酸注入より痛みがあります

ヒアルロニダーゼは注入の際、痛みが出やすいことがあります。
我慢していただける痛みかと思いますが、痛みが苦手な方ではブロック麻酔や笑気ガスを併用していただくと良いでしょう。

溶かす量・範囲を調整することは難しいです。

ヒアルロン酸を少しだけ溶かしたいとか、溶かす量を調整したいというご希望を受けることがありますが、溶かす量を調整することは基本的に難しいです。
また、ヒアルロニダーゼはある程度浸透して広がりますので溶かす範囲も調整するのは難しいです。
ご希望があれば、どこまで溶けるかは読めませんのでそのリスクはご了承いただいて量や範囲を調整させていただくことはできます。

1回で溶けきらないことがある

ヒアルロン酸を注入した量が多い場合や、溶けにくいヒアルロン酸の場合、複数回の注入が必要なことがあります。
溶け切らない場合はご相談ください。

マッサージが効果的です。

注入後はマッサージをしますが、ご自身でも少ししていただくとヒアルロニダーゼが浸透してヒアルロン酸が溶けやすくなります。

ヒレネックスのダウンタイムについて

ヒレネックス注入の直後には腫れや内出血があることがあります。
ヒアルロニダーゼはもともと腫れを減らすために使用されているお薬でもあり、腫れはすぐに治まります。
内出血は消えるまで12週間かかることがあります。
内出血のリスクを減らすために鈍針が有効です。

Q&A

Q:どれくらいでヒアルロン酸は溶けますか?

A:基本的に当日中には溶けます。

Q:自分のヒアルロン酸も溶けるのですか?

A:厳密にはご自身のヒアルロン酸も溶ける可能性はありますが、ヒアルロン酸もヒアルロニダーゼももともと体内に存在し、常に代謝されて入れ替わっていますので、それでへこんだりなくなることはありません。

Q:どのヒアルロン酸でも同じように溶けますか?

A:溶けやすいヒアルロン酸や溶けにくいヒアルロン酸があります。硬いもの、長持ちやすいヒアルロン酸ほど溶けにくくなる傾向があります。
また、ヒアルロン酸の周りに被膜ができてしまったり、肉芽や線維化によりしこりになってしまったものではヒアルロニダーゼでボリュームを減らすことはできないことがあります。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

ヒレネックス(人由来ヒアルロニダーゼ)の料金

ヒレネックス(ヒト由来ヒアルロニダーゼ)
他院
¥54,780
当院
¥32,780

ヒレネックス(人由来ヒアルロニダーゼ)施術当日の流れ

❶ご来院後お手続き

ご来院後のお手続き
個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷施術

ヒアルロン酸注入風景
施術室にご移動いただきカルテ保存用に写真撮影をさせていただいた後、施術をします。
※ヒアルロン酸の施術をお受けいただく方は、治療部位のメイクをふき取りシートで落とさせていただきます。

以上で終了です。
基本的に施術後のご来院は必要ございません。
気になることがございましたらいつでもご連絡ください。

WEB予約 お電話で予約 LINE予約

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする