東京の美容整形・もとび美容外科クリニック|新宿駅から4分

検索

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする

string(0) ""

若返り脂肪注入

若返り脂肪注入
若返り脂肪注入は下腹部や内ももの脂肪を顔のしわや凹みに注入して若返らせる施術です。生着すれば長持ちしやすく、再生作用により肌にハリが出るなどの副次的な若返り効果も期待できます。

もとび美容外科の若返り脂肪注入が選ばれる理由

若返り脂肪注入とは

若返り脂肪注入とは

若返り脂肪注入は、下腹部や内ももから脂肪を採取して、お顔のしわや凹みに注入して若返り効果を出す施術です。
ヒアルロン酸などのフィラーは時間とともに吸収されてしまいますが、脂肪注入が生着すればずっと長持ちすることができます。
また、脂肪注入の再生作用によりお肌にハリが出たり、肌質が改善したりする若返り効果が出ることもあります。

脂肪注入のメリット

若返り脂肪注入メリット

  • しわ・凹みの改善効果が長持ちする
  • 再生作用でハリも出る。
施術がおすすめの人

若返り脂肪注入がおすすめの人

  • ・お顔のしわ凹みが気になる方
  • ・しわ・凹みの改善効果を長持ちさせたい方
当院の特徴

当院の特徴

リスクを抑えて効果的な注入方法で行います。

脂肪注入は長持ちしますが、不用意に注入すると凸凹したり、しこりになったりするリスクがあります。
注入した脂肪は周りの組織から栄養にされますが、生き残るのは1㎜までと言われています。
脂肪生着 脂肪注入 おでこ
生き残れないと脂肪は溶けてしまいますが、しこりになってしまうことがあります。
当院では生着率を上げてしこりのリスクを減らすために、特殊な器具を使用して脂肪を細かくし、非常に微量ずつ、丁寧に注入しています。
また、硬いしわや凹みを効果的に改善させるために、水平注入、垂直上方、垂直下方などの注入方法を駆使して何層にも分けて注入します。

脂肪注入方向図 若返り中カテゴリー 多層注入のイメージ図 若返り中カテゴリー 硬いしわなどでは皮膚と深部の組織をつなぐリガメントを針先で切断して注入することもあります。
このように当院では多くのテクニックを駆使して繊細な脂肪注入を行っています。

他院修正もおこなっています

他院で目の下の脂肪をおこなって凸凹してしまったなどの方では、目の下のたるみ取り(ハムラ法)に準じて下まつ毛の際を切開してしこりを除去し、整えなおす手術などを行っています。

リスクを回避する注入法をおこない、他院の術後の修正なども行っておりますので、安心して脂肪注入をしていただけるのではないかと思います。

施術の種類

若返り脂肪注入の施術の種類

脂肪注入と言っても採取した脂肪をそのまま注入する通常の脂肪注入と、遠心分離にかけることで不純物を飛ばして脂肪細胞や脂肪幹細胞の密度を上げるコンデンス脂肪注入があります。
コンデンス脂肪注入 唇ぷっくり 脂肪分離 当然、不純物が少なく脂肪幹細胞の密度が高いコンデンス脂肪注入の方が生着率が高く、しこりのリスクが少ないためおすすめです。
脂肪注入をされるほとんどの方がコンデンス脂肪注入を行っています。

施術の注意点

若返り脂肪注入の注意点

生着しやすい部分、しにくい部分がある

硬い部分やよく動く部分などでは脂肪は生着しにくい傾向があります。
目の下は特に脂肪が生着して保ちやすい部分ですが、硬いしわやホホなどでは生着しにくく、繰り返しの注入が必要になることがあります。

しこりのリスク

脂肪を必要以上に注入するとしこりができやすくなってしまいます。
そのようなことがないように生着しやすいように細かく適切な量を注入していきます。
ただし、脂肪を注入すると多少の炎症は起こりますので、微小なしこりのリスクを完全になくすことはできません。
見た目はきれいでも触れると多少しこりのようなものが触れてしまうことはあり得ます。

減るリスク

脂肪が完全に定着するのは1年ほどかかると言われています。
徐々に脂肪は減って時間をかけて安定していきます。
ご年配の方ほど脂肪は吸収されやすく生着しにくくなる傾向があります。
脂肪が減った場合、2,3回ほど再注入をおこなってボリュームを安定させる必要が出て来ることがあります。

脂肪がないとできない

当然ですが、痩せていて採取する脂肪があまりない方では脂肪注入は難しくなってきます。
目の下など少量の脂肪注入で済む場合はやせ型の方でもできなくはありませんが、ホホやコメカミなど、脂肪量が必要な方ではある程度の脂肪量がないと脂肪注入はできません。

腫れやダウンタイム

腫れやダウンタイムについて

脂肪注入部分

1週間ほどむくみや腫れが出ます。
内出血が出ると消えるまで2週間ほどかかる場合があります。
メイクは数日後からしていただけます。

脂肪を採取した部分

筋肉痛のような痛みが数日から1週間ほど出ることがあります。
1週間ほどむくみや腫れが出ます。
内出血が出ると消えるまで2週間ほどかかります。

施術当日の流れ

若返り脂肪注入当日の流れ

❶ご来院後OPお手続き

ご来院後のOPお手続き
個室にて、手術内容の確認、会計、誓約書や保証書など必要書類にサインをいただきます。

❷処方する薬の説明

処方する薬の説明を行う看護師
当日お渡しするお薬の説明や術後の注意点など説明させていただきます。

❸洗顔

パウダールーム
パウダールームへご案内させていただきます。
洗顔をお願いします。

❹着替え

OP着
OP着に着替えていただきます。
(太ももから脂肪を採取る場合もございますのでおむつを履いていただきます)
※着替えはシュミレーション・デザインのあとにお願いすることもございます。

❺シュミレーション・デザイン

施術前にシミュレーション・デザインを行う医師
術前のお写真撮影をした後、デザインを行います。

❻OP準備

OP前の点滴と血圧測定
点滴や血圧測定などをさせていただきます。

❼消毒

顔を消毒している様子
消毒を行います。
消毒はお顔全体させていただきます。
脂肪をお腹から採取する方は腹部、太ももから採取する方は大腿部の消毒もさせていただきます。

❽麻酔

麻酔を行う医師
その際、静脈麻酔をつけている方は入眠した状態です。
静脈麻酔をつけていない方は笑気ガスでぼんやりとした状態です。

❾脂肪を取った後お顔に注入します。

脂肪を顔に注入する様子

❿手術終了

吸引部の圧迫固定を行う医師
吸引部の圧迫固定を行います。
お顔は消毒後、傷口に茶色いテープを貼り軟膏を塗ります。
目元が隠せるようなお帽子やメガネなど、あらかじめご準備お願いします。

⓫休憩

リカバリー室
リカバリー室にご移動いただきます。
その後体調がよくなり次第ご帰宅いただけます。

術後の経過観察はございません。
(モニターの方はモニター写真撮影にお越しください。)
気になることがございましたらいつでもご連絡ください。

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

当院では無料カウンセリングを実施しています

  • どの施術が自分に合っているの判断できない
  • 悩みがあるけど、どんな風に直せばいいか
    わからない
  • 生活への影響、施術のリスクが心配

経験豊富なスタッフが対応いたします

お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください

監修医師

監修医師

西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

20年以上の実績を持つ美容外科専門医。丁寧で繊細な施術でお客様の望む実現を目指す。 「お客様のもつ本来の美しさを引き出す」ことをモットーに「もとび」美容外科クリニックを設立。

医師
もとび美容外科クリニック 院長
西尾 謙三郎
経歴

平成14年 札幌医科大学医学部医学科 卒業

平成26年 もとび美容外科クリニック開院

資格

美容外科専門医(JSAS)

日本アンチエイジング外科学会専門医

アラガンボトックスビスタ 認定医

所属学会

日本美容外科学会(JSAPS)

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会

日本美容皮膚科学会

日本加齢医師会

日本レーザー医学会

日本美容外科医師会

詳細を見る
西尾 謙三郎 医師(院長)
西尾 謙三郎 医師(院長) Kenzaburo Nishio

もとび美容外科クリニックのSNSをフォローする